明治大学学生相谈室は、4月28日、オンラインにて「弁護士に聞く!成人年齢引き下げで大学生が狙われる?!」を開催しました。
この行事は、4月15日に和泉キャンパスで対面で実施した行事のオンライン开催版です。
ライブ配信では、学年?所属の异なる10名の学生が参加しました。
講師を務めたのは学生相谈室相談員(法律相谈担当?弁護士)月岡真美子先生。
「未成年者取消権」を行使できなくなったすべての大学生が悪徳业者に狙われてしまうことへの注意唤起や、実际の消费者被害の事例、困ったときの対処方法?相谈先等の解説がありました。
参加者からは、以下のような感想がありました。
「マルチ商法などについては高校の现代社会の授业などで教わったことはあったが、大学生になり自分で自由に使えるお金がが大幅に増えたり自分の一人の意思で何か行动するという机会がほとんどになったりする中で、このようなお话を改めて伺い、より当事者意识が芽生え、身が引き缔まる思いがした。」
&苍产蝉辫;「改めてお金の使い方に向き合おうと思った。」
&苍产蝉辫;「はじめに骗されないことも肝心だが、违和感に気づいた后に相谈できる窓口が身近にあることが具体的に知れたのがとてもよかった。」
&苍产蝉辫;「改めて、诈欺に引っかからないように気を付けたいと思った。」
この行事の様子は、録画され、Oh-o! Meijiから視聴できるように今後配信される予定です。
ライブ配信に参加できなかった方は、録画配信をぜひご视聴ください。
学生相谈室では、心身の健康増進のための行事や、学部間で交流できる行事などを今後も開催していく予定ですので、奮ってご参加ください。