明治大学学生相谈室では、全9回の
メンタルヘルス讲座の第1回目として、2023年2月20日(月)13:00~15:00に「难民化のプロセスとメンタルヘルス」を开催します。
讲师の鵜川晃先生は、大正大学社会共生学部公共政策学科の教授でいらっしゃり、多文化间精神保健学、医疗人类学がご専门です。社会活动として、日本に暮らす移民?难民のメンタルヘルス支援を行っておられる先生です。
社会情势が不安定な现代。様々な事情により国境を越えて日本に避难してきている人たちがいます。
中には、様々な苦境を乗り越えて日本にたどり着いた人もいるかもしれません。
メンタルヘルスにかかわる问题を抱えている人もいるかもしれません。
鵜川先生のご讲演をとおして、难民や移民の方たちの文化についての共通理解を図り、市民の一人として考えていく场として、おひとりでも多く本讲座に参加していただければ幸いです。
本讲座は、事前申し込み不要?无料で参加可能です。
开催日时:2023年2月20日(月)13:00~15:00
タイトル:「难民化のプロセスとメンタルヘルス」
讲 师:鵜川晃氏(大正大学)
参加対象:全学部?大学院生(先着500名)
开催形式:Zoomウェビナー
参加方法:当日配信予定のOh-o! Meijiお知らせあるいは「学生相谈室」グループから(事前申し込み不要)
※この讲座は録画され、后日配信を予定していますが、配信开始が4月以降になる见込みのため、卒业等を予定されている方は、当日ライブでの参加をお勧めします。
※その他の讲座については、
こちらをご参照ください。
★参加にあたり★
?本イベントでは参加者のビデオは翱贵贵になります。
?イベントの録画、録音、画面キャプチャ、撮影など记録することは禁止します。
?迷惑行為があった场合は、イベントから退出していただきますので予めご了承ください。
<お问い合わせ先>
明治大学 学生相谈室(駿河台)03-3296-4217