明治大学学生相谈室では、全9回の
メンタルヘルス讲座の第2回目として、2023年2月21日(月)17:10~18:50に「自分を伤つけてしまう人のためのガイド」を开催します。
リストカットなど直接体を伤つけるような自伤行為、物质乱用?依存や摂食障がいなど长期的に健康を损なうリスクが高いという意味で间接的に自分を伤つける行為。
それらの行為の里には、本人が抱える根本的な问题があると考えられています。
そして、それらの自分を伤つける行為は、本人が无意识に発しているSOSであることがほとんどだとも考えられています。
自伤を繰り返している人、死にたい気持ちでいっぱいの人、そのような友达から相谈されている人、たまたま友达の伤に気づいてしまった人など、全ての人にとって今からできることは何か、讲师の松本俊彦先生が分かりやすく解説くださいます。
松本先生は、国立研究開発法人 国立精神?神経医療研究センター 精神保健研究所 薬物依存研究部 部長 兼 薬物依存症センター センター長でいらっしゃり、「自傷?自殺のことがわかる本~自分を傷つけない生き方のレッスン」「自分を傷つけてしまう人のためのレスキューガイド」など、多くのご著書があります。
おひとりでも多くの方のご参加をお待ちしています。
本讲座は、事前申し込み不要?无料で参加可能です。
开催日时:2023年2月21日(火)17:10~18:50
タイトル:「自分を伤つけてしまう人のためのガイド」
讲 师:松本俊彦氏(国立精神?神経医疗研究センター)
参加対象:全学部?大学院生(先着500名)
开催形式:Zoomウェビナー
参加方法:当日配信予定のOh-o! Meijiお知らせあるいは「学生相谈室」グループから(事前申し込み不要)
※この讲座は録画され、后日配信を予定していますが、配信开始が4月以降になる见込みのため、卒业等を予定されている方は、当日ライブでの参加をお勧めします。
※その他の讲座については、
こちらをご参照ください。
★参加にあたり★
?本イベントでは参加者のビデオは翱贵贵になります。
?イベントの録画、録音、画面キャプチャ、撮影など记録することは禁止します。
?迷惑行為があった场合は、イベントから退出していただきますので予めご了承ください。
<お问い合わせ先>
明治大学 学生相谈室(駿河台)03-3296-4217