晴天に恵まれ、11月とは思えない暖かな日の散歩となりました。例年に比べ、红叶が遅れていましたが、黄色く色づいた银杏や赤く红叶した桜の叶などの红叶の様子が见られました。
参加した学生たちは途中で色づいた叶を拾いながら歩き、さわやかな风に、はらはらと舞い散る叶っぱに见入っていました。
最后に、集めた叶っぱを机に并べ、色のコントラストなどを鑑赏し、この行事を企画した多田先生(法学部相谈员)から、押し叶の作り方を教わりました。
参加者からは以下のような感想がありました。
「大学の近くに神社などがあることを知りませんでした。初めて见る景色で楽しかったです。」
「红叶について知れて、実际に色々见ることができたので新しい学びになりました。」
「红叶に対して意识したことはあってもじっくりと见て集めて回るということはしたことがなかったので、新鲜な体験だった。散歩を含めて楽しく过ごせた。」
学生相谈室では、心身の健康増進のための行事や、学部間で交流できる行事など、今後も開催していく予定ですので、奮ってご参加ください。