「TEA CEREMONY in English」(中野キャンパス)を開催しました
2023年11月29日
明治大学
明治大学学生相谈室では、2023年11月29日、「TEA CEREMONY in English」を开催し、6名の学生が参加しました。
英語教員で、茶道教授でもある大須賀先生(国际日本学部教員相談員)が茶の湯の作法について英語で説明しながら、中野学生相谈室職員がお茶を点てるデモンストレーションを行いました。
その后、参加学生たちにも実际にお茶を点ててもらいました。大须贺先生が一人一人のもとを回りながらアドバイスし、全员が自分の点てたお茶を饮むことができました。
质疑応答では、和やかな雰囲気の中たくさんの质问が飞び交いました。浓茶に関する质问が出ると、予定にはありませんでしたが职员が浓茶を点て、2人の学生が希望して饮んでみました。苦い浓茶に恐る恐る口をつけていましたが、2人とも饮み切り、おいしかったと満足されていました。
他にもお茶碗の絵柄やおいしい和菓子のお店について、茶道を习うことができる场所など様々な质问がありました。
参加者からは以下のような感想がありました。
「Everyone was really friendly. The instructions were well-explained and easy to follow. I liked that you wrote any special words down for us to see I make note of. The tea was delicious. Thank you!」
「It was a very lovely and informative event and the way of preparation was very good. Thank you for this opportunity and your kindness.」
「Thank you so much for today! I learned so many things about tea ceremony and Japanese traditions. We ask many questions so thank you for your answers!」
学生相谈室では、心身の健康増進のための行事や、学部間で交流できる行事など、今後も開催していく予定ですので、奮ってご参加ください。