地域产学连携研究センター(センター长=小田岛仁司理工学部教授)は、2023年12月18日に第2回「起业?创业セミナー」2023を开催しました。
生田キャンパスの会場とオンラインのハイブリッド方式で開催されました。宮田憲一経営学部准教授による「明治スタートアップ?プログラムの现状と今后」、日本政策金融公庫の佐藤俊太氏による「金融機関への解像度を上げろ!スタートアップの資金調達」、川崎信用金庫の塩嶋 亮平氏による「人と人とを繋げる~信用金库の役割~」と講演が続き、講演者全員によるパネル討議「大学発スタートアップと创业支援」が行われました。討議は参加者からの事前質問に応える形で展開し、登壇者らの熱意溢れる議論が展開されました。
约50人の参加者のうち、その大多数が学部生?大学院生で、さまざまな学部?学年から参加があり、明大生の「大学発スタートアップ」への関心の高さがうかがえる机会となりました。
日本でもスタートアップ育成の机运が高まる中、今后他大学や地域内団体とのネットワークを强化し、明治大学の知を活用した起业?创业活动を强化推进していく予定です。
【讲演内容】
1 |
明治スタートアップ?プログラムの现状と今后 |
明治大学 経営学部 宮田憲一 准教授 |
2 |
金融机関への解像度を上げろ!スタートアップの资金调达(デッドファイナンス编) |
日本政策金融公庫 国民生活事業 南関東創業支援センター 上席所長代理 佐藤俊太 |
3 |
人と人とを繋げる~信用金库の役割~ |
川崎信用金庫 お客さまサポート部 調査役 塩嶋亮平 |
4 |
大学発スタートアップと创业支援 |
特別ゲスト: 日本政策金融公庫 国民生活事業本部 創業支援部長 森本 淳志 モデレーター: 日本政策金融公庫 国民生活事業 南関東創業支援センター 上席所長代理 佐藤 俊太 |
详细はこちら(
セミナーちらし)をご确认ください。
【开催形态】
ハイブリッド开催