Go Forward
理工学部建筑学科、理工学研究科建筑?都市学専攻では、海外(特にアジア)で活跃できる都市?建筑デザインの実务家を育成するため、2013年度に英语による博士前期课程「国际プロフェッショナルコース(2017年度より国际建筑都市デザイン系)」(滨–础鲍顿)を开设しました。
また、滨–础鲍顿开设前から、アジア各国における都市空间や居住环境をテーマとした国际ワークショップを协定校等と共同実施し、多くの日本人学生を派遣してきました。加えて、正规交换留学生や日本でのワークショップへの短期留学生を数多く受け入れてきました。
理工学部建筑学科、理工学研究科建筑?都市学専攻建筑学系(生田キャンパス)及び国际建筑都市デザイン系(中野キャンパス)では、上记の実绩に基づいて、础厂贰础狈や颁尝惭痴诸国の大学と、各国の特徴ある都市を基点とした多様な交流プログラムを开発し、展开します。
海外协定校であるチュラロンコン大学建筑学部と共同で、国际建筑都市デザイン?ワークショップを开催し、両大学の学生が混成チームを作って、バンコク市内の运河沿いの地区の改善の提案に取组みました。本学学生が海外大学の学生と共同作业を行ない、実践的な协働のプロセスを通して専门的デザインスキルを身に付け、英语でのコミュニケーション能力やプレゼンテーション能力を养成することを目的としています。
チュラロンコン大学建筑学部を中心とした协定校等から东京での短期留学研修への受入れを行なうプログラムです。期间中には、理工学部建筑学科及び理工学研究科建筑?都市学専攻国际建筑都市デザイン系と连携したワークショップや交流の机会、东京という都市の魅力に触れるスタディツアーなどが実施されます。