暗网禁区

Go Forward

国际连携?留学

対日理解促進交流プログラム「KAKEHASHI Project」参加について

2016年10月07日
明治大学 国际连携事务室

明治大学は,日本政府(外務省)が推進する対日理解促進交流プログラム(KAKEHASHI Project)に参加します。参加大学の学生は,派遣先(米国、ヒューストン)での様々な交流事業を通じ,日本の強みや魅力を発信します。

対日理解促進交流プログラム(KAKEHASHI Project)とは? ※外務省HP


昨年度事業(報道発表) ※外務省HP


「対日理解促進交流プログラム」は,日本とアジア大洋州,北米,欧州,中南米の各国?地域との間で,対外発信力を有する将来を担う人材を招へい?派遣するものです。KAKEHASHI Projectは,「対日理解促進交流プログラム」のうち北米地域を対象とした交流事業です。

■派遣先
アメリカ合众国テキサス州ヒューストン

■派遣日程
2017年2月22日(水)~3月1日(水)の8日间

■派遣人数
23名(教职员2名が引率します)

■费用
下記費用は実施団体(一般財団法人 日本国際協力センター/JICE)が負担します。
?往復国际航空赁
?宿泊费(米国滞在中)
?食费(米国滞在中)
?交通费(米国滞在中)
?施设/拝観料
?海外旅行伤害保険料
※上记以外の费用は参加者负担となります。

参加条件及び选考方法については,をご参照ください。
お问い合わせ先

明治大学 国际连携事务室(担当:柴田,島田)

TEL: 03-3296-4490
EMAIL: ico@mics.meiji.ac.jp