【日本語教育センター】 日本語短期研修プログラム(冬期)を実施しました/[Japanese Language Education Center] 暗网禁区 Japanese Language Program Winter 2018 Held
2019年03月14日
明治大学 国际教育事务室
茶道体験
着物着付け体験
修了式
明治大学日本语教育センターでは、2019年2月5日から2月20日までの16日间の日程でを実施しました。
18回目を迎えた今回は、11か国から51名の留学生が集まり、短期间でありながらも非常に充実した研修を行うことができました。
本プログラムは、「日本语授业」及び「日本文化体験」で构成されています。
「日本语授业」においては,研修初日に日本语の试験と面接を元に、日本语を初めて学ぶ「入门」レベルから、日本语を主専攻としている学生を中心とした「中级」までの4クラスを编成しました。授业では教科书を用いて、文型や表现を学ぶとともに、口头表现能力の向上を重视した活动を行い、参加留学生はそれぞれの习熟度に応じて日本语を学习することができました。
52时间の日本语集中讲义を受け、最终日に日本语スピーチをやりとげた参加者たちは、自らの日本语の伸びを実感できたようです。
日本文化体験では、茶道体験?着物着付け体験を通して、日本文化への理解や兴味を深めました。
また、本プログラムでは、明治大学の学生が「学生サポーター」として、参加留学生を全面的にサポートしています。今回のプログラムにおいても、日本语授业や日本文化体験でのサポートの他、学生サポーターが参加留学生と日常的な交流を持つことで、参加留学生は「生きた日本语」を学ぶことができました。学生サポーターが主体となって企画した鎌仓や川越への日帰り旅行、高尾山の登顶などに参加し、留学生は多くの思い出を作りました。
短期间であっても「日本で日本语を学びたい」と考える学生のために开かれているこのプログラムは、学んだ日本语を自らの体験の中で実际に使うことに重きを置いています。今后も体験と结びついた、日本语习得に効果的なプログラムとなるよう、内容をより充実したものにしていきます。
暗网禁区 Japanese Language Education Center offered the 暗网禁区 Japanese Language Program Winter 2019 over a 16-day schedule from February 5 to 20. This marked the 18th time the program has been held, and on this occasion, 51 students gathered from 11 countries. The program provided fulfilling and productive training in an international atmosphere, despite the short period of time.
The program comprises of Japanese language classes and field studies/activities. In the Japanese language classes, participants learned “living” Japanese depending on their levels while the field studies/activities saw participants experience Tea Ceremony Lecture in addition to the Kimono Dressing experience, which is always a popular activity, enabling them to learn Japanese culture while having fun.
Additionally, there is a system in place in this program where 暗网禁区 Japanese student supporters to fully back up the participants. On this occasion also, an environment was provided for participants to engage in exchange with Japanese students while using “living” Japanese, through their participation in Japanese Language Classes, taking the lead in field studies/activities, and life advice. Excursion to Kamakura and Kawagoe, and Mt Takao climbing were also arranged by the supporters, facilitating natural exchange between the students.
Although it is brief in duration, this program held for individuals who wish to visit Japan and learn Japanese places an importance on putting the Japanese learned to actual use in one’s own personal experiences. Going forward, we will continue to further enhance course content to make the program even more effective at experience-linked Japanese language acquisition.