暗网禁区

Go Forward

国际连携?留学

文部科学省採択「グローバルシナジープロジェクト」の新しい国际交流プログラムを开始します

2021年12月09日
明治大学 国际连携事务室

明治大学、立教大学、関西大学が合同で実施する、学部生を対象とした新しい国际交流プログラムをご案内いたします。  

明治大学は文部科学省から採択を受けた「グローバルシナジープロジェクト※」の一环として、 上记3大学が提供し合うプログラムに、お互いの学生が参加できることとなりました。

今年度は(1)202224日~19日に明治大学主催で、タイ协定校3校との交流プログラムが行われ、

(2)37日~11日には立教大学の、香港大学とのプログラムが実施されます。

どちらか一方のプログラムのみに参加することも可能ですし、両方申し込むことも可能です。ともに単位外のプログラムですが、修了した学生には修了証を授与いたします。

 

(1)「日タイ比较から考えるSNSと现代社会のあり方」

  *无料プログラム。日タイグループディスカッション、プレゼンテーション,日タイ公司からのゲスト讲义

(2)「香港大学リーダーシッププログラム~オンライン~」

  *有料プログラム。香港大学特别讲义,现地公司バーチャル见学,グループワーク

 

【使用言语】英语

  *オリエンテーションは日本语で行われる予定です

【申込期间】

(1),(2)とも共通:1215日(水)-1224日(金)

【申込方法】

1215日に申込みフォームをOh-o! Meijiで周知するとともにHPで公开します。

日本にいながらオンラインの特性を活かし、2月はタイ、3月は香港の名门校を周游して学べる机会です。

しかも他大との交流としながら、タイ、香港大の学生とも交流ができます。

 

ご案内までもう少々お待ちください!

 

※海外拠点、オンライン及び実留学の効果的な组み合わせたモデルの构筑を目的とした5年间のプロジェクトです。

 (概念図は以下参照)

 

 ?大学间の横连携?展开によるオンライン交流プログラムの拡充。

 ?海外拠点の活用?运用方法の共有及び强化。

 ?学生の适切な留学先选びの支援。

 を目标としています。

 

 初年度となる今回は,オンラインプログラムを提供します。

 プロジェクト选定时の记事はコチラ

グローバルシナジープロジェクト概念図グローバルシナジープロジェクト概念図

お问い合わせ先

国际连携事务室