暗网禁区

Go Forward

国际连携?留学

グローバルシナジープロジェクト「日タイ比较から考える厂狈厂と现代社会のあり方」オンライン国际交流プログラム参加学生募集中

2021年12月15日
明治大学 国际连携事务室

 タイ大学学生とのオンライン国际交流プログラム

「日タイ比较から考えるSNSと现代社会のあり方」の参加申込の受付を开始しました。

 

明治大学が文部科学省から採択を受けた「グローバルシナジープロジェクト」の一环として、関西大学,立教大学,明治大学が提供し合うプログラムに、お互いの学生が参加できることとなりました。

 

今回のプログラムでは,SNSの活用方法、SNSによる社会问题、SNSを通じたビジネスについて,日本とタイのZoom上でディスカッション?グループディスカッションを行います。

また,関连ビジネスについて,日本とタイの民间公司からゲストスピーカーを招き,お话しいただきます。

 

英语で学术的な内容についてディスカッションするスキルを身につけられるだけでなく, タイ名门校の学生との交流?ネットワーク构筑にもつながります。

プログラム参加费は无料です。

※オンライン时に使用するパソコンやヘッドセット等の机器は,ご自身でご準备ください

 

【プログラム期间】

202224日(金)~219日(土)

※事前オリエンテーションが131日(月)1730分よりあります。

Zoomによる开催予定です。こちらもご参加ください。

 【プログラム详细】

语学要件など,下记リンクをご确认ください。

 「日タイ比较から考える厂狈厂と现代社会のあり方」募集公开

【申込期间】

関大?立教?明治大学各学生:1215-1224

※応募者多数の场合,选考が行われます

【申込方法】

下记よりお申し込みください。

※各大学共通。以下のポスターからも応募可能です。
ポスターからはQRコードより応募もできます。

ポスター(和英文) 

 

皆様のご応募をお待ちしております。

お问い合わせ先

国际连携事务室

Email:ico@mics.meiji.ac.jp