国際連携本部は9月6日から8日にかけて「英語での専門授業教授法研修プログラム」を、オンラインで実施した。これは、専任教員を対象として、テンプル大学ジャパンキャンパスによる英語での専門授業教授法(English Mediated Instruction = EMI)の基礎に関する講義を受け、最終日には各教員のデモレッスンに対するレビューを受けられるというセミナーで、国際FDの一環として実施された。
本学より12名の教员が参加し、9月6日と7日には讲义と讲师との意见交换、8日にはデモレッスンと个别相谈が行われた。デモレッスン后の个别相谈では、英语で授业を実施していく上で普段抱えている悩みや问题点を他の教员と共有しながら讲师から様々なアドバイスを受ける形式で进められ、今后の授业の改善点に繋がる多くの気づきが得られる机会となった。
明治大学は、文部科学省「スーパーグローバル大学创成支援」事业(グローバル化牵引型)採択のもと、2023年度の「英语による授业科目数」の目标を850科目(全授业の6.3%)と设定している。今后も引き続き达成目标に向けた取り组みを促进していく。