暗网禁区

Go Forward

国际连携?留学

秋学期「交换留学生修了式」を実施しました

2023年02月10日
明治大学 国际教育事务室

留学生らが「惭」ポーズで记念撮影留学生らが「惭」ポーズで记念撮影

小室副学长から修了証を受け取るシルヴィアさん(右)小室副学长から修了証を受け取るシルヴィアさん(右)

送别会では思い出话に花が咲きました送别会では思い出话に花が咲きました

明治大学での交换留学プログラムを秋学期で修了する外国人留学生の「交换留学生修了式」が1月31日、骏河台キャンパス?グローバルフロントで行われ、1学期间または1学年间の留学を终える留学生ら132人の门出を祝いました。交换留学プログラムは、明治大学と海外の大学间または学部?研究科间の协定に基づくもので、今回修了を迎えた留学生は、22カ国?地域65大学からの受け入れとなりました。
 
修了式は、国际教育センター长の菊地端夫経営学部教授のあいさつで开式し、国际连携本部长の小室辉久副学长(国际交流担当、法学部教授)が祝辞に立ちました。小室副学长は、明治大学の建学の精神が「権利自由」「独立自治」であることを绍介し、「现在の国际社会においては多様性と调和という考え方が重视されていて、これは大学の建学の精神と一致しています。この精神をいつも心に留め、さらに活跃されることを期待しています」とエールを送りました。
 
その后、留学生全员への修了証の授与に続いて、イタリア?ヴェネツィア大学からの留学生トゾン?シルヴィア?マリアさん(大学院文学研究科)による日本语でのスピーチが行われました。シルヴィアさんは、「辛く、もう进めないと思ったときにも助けてくれた家族、先生、友人に心から感谢しています」と振り返り、「私たちには素敌な社会人になれる力があると思います。手をつなぎ、力を合わせて、明るい未来を信じたいと思います」と述べると、会场は温かい拍手に包まれました。

式の最后には日本语教育センター长の山田亨文学部准教授から留学生へ热いエールが送られ、闭会を迎えました。また式典后には、学生団体キャンパスメイトによるフェアウェルパーティー(送别会)も开催され、50人以上の留学生が参加。撮影した写真がその场で留学生にプレゼントされるなど趣向を凝らした内容で、笑颜と热気あふれるパーティーとなりました。