【オンライン+実渡航短期プログラム】『タイで学ぶ!! 食と私たちのサステナビリティ』募集開始について(11/13 説明会資料?助成金情報追加)
2023年10月30日
明治大学 国际连携事务室
また、明治大学の学部生を対象とした海外留学奨励金の募集要项を公开します。
所定の要件を満たす学生に対して4万円の経费助成(返还不要)をします。
なお、申请は参加者决定后に案内します。
2023年度グローバルシナジー?プロジェクト海外留学奨励金 募集要項
2023年度グローバルシナジー?プロジェクト海外留学奨励金 募集要項
-------------------------------------
&苍产蝉辫;2024年2月に行う、オンラインと実渡航を组み合わせた新しい短期留学プログラム、
『タイで学ぶ!! 食と私たちのサステナビリティ』への参加申込の受付を10月30日より開始しました。
「食」×「サステナビリティ」と闻くと、何を思い浮かべますか?
昨今の気候変动による环境変化や人口増大など、様々な要因により、私たちを含む世界の人々が食粮に安定的にアクセスすることが难しくなりつつあると言われています。
このため、いま、世界各国で起业家、农家、政府など様々な人たちが食をめぐる课题の解决に取り组んでいます。
こうした背景から、このプログラムではタイにおいて、食と农の未来を変えるためにイノベーションに挑んでいる起业家や农家等の取り组みに焦点を当てます。先駆者の方々はどんな未来を描き、どんなパッションを持ってどう取り组んでいるのでしょうか。
先駆者の方々との対话や皆さんの実体験を通じて、五感で「食のサステナビリティ」を考えてみませんか。
皆さんの将来のより良い选択につながる学びの体験になればと考え、企画しました。
なお、滞在中はタイのシーナカリンウイロート大学の学生も本プログラムに参加し、皆さんと一绪に学ぶ予定です。また、本学学生以外に、関西大学?立教大学の学生も参加可能です
ご関心のある方は、ぜひ以下のリンク先の募集要项を参照ください。
「タイで学ぶ!! 食と私たちのサステナビリティ」募集要項
【プログラム期间】
オリエンテーション:2023年12月8日(金)
渡航前研修:2024年2月3日(土)?5日(月)
现地渡航:2024年2月7日(水)から2月15日(水)
(プログラム実施期間 2月7日から2月14日)
事后学习:2024年3月29日(金)
※正课外プログラムとなります(単位付与なし)
【プログラム説明会】
11月10日(金)12时40分より実施されますので、ご参加ください。
窜辞辞尘による开催予定です。リンクは募集要项をご覧ください。
【プログラム费用】
?费用 16万5千円—18万予定
※為替レートの変动などから、确定金额は参加者决定后にお伝えします
※募集要项にある、参加费用に含まれるもの、含まれないものをご确认ください
【申込期间】
関西大?立教大?明治大学各学生共通:10月30日(月)-11月20日(月)17:00まで
【申込方法】
下记よりお申し込みください。
【申込誓约书】
蹿辞谤尘蝉にアップロードする必要のある书类です。
以下から础4サイズでダウンロード、署名のうえ贵辞谤尘蝉にアップロードしてください
【过去の参加者の报告书】
/cip/report/6t5h7p00001f5b0l-att/mkmht0000002payh.pdf
【グローバルシナジープロジェクトとは】
以下のリンクをご覧ください。
大学の国际化促进フォーラム选定事业「海外拠点×オンライン×実留学のグローバルシナジー?モデルの构筑」
皆様のご応募をお待ちしております。