现存する最古の大学と言われる、イタリアのボローニャ大学のジョヴァンニ?モラリ学长らが2024年6月27日、明治大学骏河台キャンパスを访问し、本学の上野正雄学长や高马京子副学长(国际交流担当)らと恳谈し、大学间学生交流计画の実施に関する覚书缔结の调印式を执り行いました。
上野学长は、昨年から始まったボローニャ大学と本学との交流に触れた上で、「本日、学生交流の覚书を缔结することで、両大学の学生が活発に行き来し、日本とイタリアそれぞれに精通する人材が育成されることを强く愿っている」と述べ、イタリアからの来校に感谢の意を表しました。
モラリ学长は「ボローニャ大学は、现在、国际関係に力を入れており、戦略的パートナーとして日本の大学に期待を寄せている」と述べ、同席したラファエラ?カンパネル国际担当副学长も「明治大学は日本の中でも着名な大学。今后、学生交流を活性化するための独自プログラム构筑、若手研究者の交流活性化などを共に进めていきたい」と意欲的に语り、上野学长らと活発に意见交换しました。
调印式では、大学间学生交流覚书に両学长らが署名をし、力强く握手を交わしました。
ボローニャ大学は、1088年に创立された、900年以上の歴史を持つイタリアの伝统校で、着名な卒业生を多く辈出しています。ボローニャのほか、イタリア国内に复数キャンパスがあり、学生数は约10万人。30以上の学部を拥し、幅広い分野の学びを提供しています。