去る12月5日に国际交流団体キャンパスメイトの主催により、2025年の春学期に来日予定の交换留学生と明大生とのオンライン交流イベントが行われました。
このイベントには交换留学生と明大生、合わせて150名弱の事前登録があり、国际交流への関心の高さがうかがえました。
キャンパスメイト代表の安杖和香さん(商2年)による英语でのファシリテーションのもと进められました。まず、明治大学についての绍介や学生生活に必要なアプリ等の绍介が行われた后、秋学期より交换留学生としてドイツから来日中の狈辞补丑さんが、日本での生活について绍介するとともに、来日予定者にアドバイスを送りました。
その后、ブレイクルームでの交流へと移り、全参加者が4人ずつのグループに分かれて、自己绍介や日本で体験したいことや日本での体験でお勧めしたいことなどを语り合いました。このグループディスカッションは6分毎にシャッフルされ、限られた时间ではありましたが、様々な学生同士が交流する机会となりました。
さらに留学生活をサポートするティーチングアシスタント(罢础)として现在和泉キャンパスで活跃中の刘国强さん(大学院生)から、罢础による留学生サポートについて绍介がありました。
そして、安杖さんから学内に6つある国际交流団体のインスタが绍介されるとともに、「2025年春にウエルカムイベントでお会いしましょう」という安杖さんの言叶で缔めくくられ、交流は无事终了しました。
终了后、司会を务めた安杖さんは、「本イベントで留学予定の皆さんに、日本でユニークな学生达と色鲜やかな日々が待っているということを知っていただけたのではと思います。来日后もキャンパスメイトを通じて学生同士での交流を楽しんでいただけたら幸いです!」とコメントしました。
また、锄辞辞尘の操作等、运営の里方を务めた佐野阳南さん(文2年)からは、「今回运営を担当させていただきましたが、4月に来る留学生と明治の皆さんが楽しそうに交流しているのを见てとても嬉しかったです!これからも活発な交流が行われればいいなと思います!」とのコメントがありました。
(問合せ先:国际连携机构特任准教授 三牧純子)