大竹 憲昭 OOTAKE Noriaki
所属?役职
明治大学黒耀石研究センター 客员研究员
长野県埋蔵文化财センター 调査指导员
経歴
1986年3月 明治大学博士前期课程修了(文学修士)。
1990年4月~1992年3月 ?長野県埋蔵文化財センター長野調査事務所調査研究員
1992年4月~1994年3月 長野県教育委員会事務局文化課専門主事
1994年4月~1996年3月 ?長野県埋蔵文化財センター中野調査事務所調査研究員
1996年4月~2003年3月 ?長野県埋蔵文化財センター長野調査事務所調査研究員
2003年4月~2005年3月 ?長野県埋蔵文化財センター主任調査研究員
2005年4月~2006年3月 長野県立歴史館文献史料課専門主事兼学芸員
2006年4月~2008年3月 長野県立歴史館考古資料課専門主事兼学芸員
2008年4月~2009年3月 長野県立歴史館総合情報課専門主事兼学芸員
2009年4月~2010年3月 長野県埋蔵文化財センター調査第二課長
2010年4月~2015年3月 長野県埋蔵文化財センター調査部長
2015年4月~2017年3月 長野県立歴史館考古資料課長
2017年4月~2019年3月 長野県立歴史館総合情報課長
2019年4月~现在まで、长野県埋蔵文化财センター调査指导员となり、长野県内遗跡の発掘调査、整理作业に従事しながら、市町村の技术支援、后进の调査技术等向上、埋蔵文化财の普及?启発を図っている。
现在の研究テーマは、日本における旧石器?縄文时代の黒曜石をはじめとした石材获得と流通、黒曜石原产地遗跡の保护と活用、日本列岛最古の人类文化など。
学会活动
2003年~现在に至る 日本旧石器学会(データベース委员长2003~2007)
1988年~现在に至る 日本考古学协会(前中期旧石器ねつ造事件検証特别委员会第2部会委员2001~2003、理事2012~2015、埋蔵文化财保护対策委员2004~)
1985年から现在に至る 长野県考古学会(総务2015~2019)
研究业绩
着书
2019年 | 「限りある地下资源」『新たな时代にはばたく信州 信州を学ぶ-未来を创る编-』 笹本正治?大竹宪昭ほか、信浓毎日新闻社、289页(分担执笔pp.76-88)
|
2018年 | 「黒曜石は辉ける最古の信州ブランド」『広い世界とつながる信州 信州を学ぶ-视野を育てる编-』 笹本正治?大竹宪昭ほか、信浓毎日新闻社、281页(分担执笔pp.92-106)
|
『最古の信州ブランド 黒曜石』 大竹宪昭?町田胜则?水沢教子ほか 长野県立歴史馆、87页
|
|
2005年 | 『长野県竹佐中原遗跡における旧石器时代の石器文化』国道474号埋蔵文化财発掘调査报告书、大竹宪昭、长野県埋蔵文化财センター(分担执笔pp.1-82.)
|
2000年 | 上信越自动车道埋蔵文化财発掘调査报告书15-信浓町内その1-贯ノ木遗跡?西冈A遗跡 旧石器时代编』大竹宪昭、长野県埋蔵文化财センター(分担执笔pp.1-304)
|
论文
2010年 | 「竹佐中原遗跡石器文化」の时代性に関して(予察)」『长野県竹佐中原遗跡における旧石器时代の石器文化Ⅱ』长野県埋蔵文化财センター、辫辫.347-353(単着) |
「野尻湖遗跡群における黒曜石の利用について」『月刊 考古学ジャーナル 特集 野尻湖遗跡群の现状』狈辞.598、ニューサイエンス社、辫辫.28-31(単着) | |
2007年 | 「二つの环状ブロック群-野尻湖遗跡群日向林B遗跡と贯ノ木遗跡」大竹宪昭 『长野県立歴史馆研究纪要』第13号、辫辫.22-36.(単着) |
2002年 | 「黒曜石の流通と中部高地の原産地」『黒耀石文化研究』1、明治大学黒耀石研究センター、pp.31-36. (単著) |
国内学会発表?讲座等(主なもの)
2018年 | 「先土器时代终末期における石材利用変化」『シンポジウム 神子柴系石器群とはなにか?』第20回长野県旧石器研究交流会 |
2015年 | 「鏑川?利根川流域を游动した狩猟採集民の环状集落」『岩宿フォーラム2020/シンポジウム 北関东地方の环状ブロック群』みどり市笠悬公民馆 |
2019年 | “Study of the Palaeolithic industries of the Takesa-Nakahara Site, Nagano Prefecture, Central Honshu”, 6th Worldwide SEAA Conference, Ulranbaatar, Mongolia |
2013年 | 「黒曜石原产地の考古学的概観」『信州黒耀石原产地とその利用』日本考古学协会2013年度长野大会、文化の十字路信州(长野市) |
2010年 | 「日本列岛における3万年をさかのぼる石器群-竹佐中原遗跡から贯ノ木?日向林Bまで-」八ヶ岳旧石器研究グループ20周年记念シンポジウム、エコールみよた |
2008年 | 「日本列岛における旧石器時代遺跡数」『日本列島における旧石器時代遺跡-その分布?年代?环境-』日本旧石器学会第6回シンポジウム、首都大学东京
|
2004年 | 「日本列岛における旧石器時代の磨製石斧」大竹憲昭、国際シンポジウム、朝鮮大学校(大韓民国) |
「鹰山遗跡群と星粪峠黒耀石鉱山」黒曜石サミット国际研究集会、长和町 | |
2003年 | 「中部?北陆地方における后期旧石器时代初头の文化」『日本旧石器学会设立総会シンポジウム「后期旧石器时代のはじまりを探る」』横浜市総合福祉センター |
その他の研究活动
?国立科学博物馆『3万年前の航海彻底再现プロジェクト』丸木舟製作実験に参加