明治大学黒耀石研究センター(颁翱尝厂)主催シンポジウム
「ナイフ?石鏃?磨製石斧—石材资源とその流通—」开催のお知らせ
日时:2018年12月8日(土) 9:30?17:00(开场:8:50)
会场:明治大学骏河台キャンパス リバティタワー 1083教室(讲师控え室 1081教室)
入场:无料
<プログラム>
开催あいさつ?趣旨説明(黒耀石研究センター长 阿部芳郎)
Ⅰ 石材获得と流通 (司会 岛田)
1)日本海域を南下する黒曜石?????????????赤星纯平
9:35?10:00 (秋田県埋蔵文化财センター)
2)海を渡る黒曜石(神津岛产)????????????池谷信之
10:00~10:30 (明治大学黒耀石研究センター)
3)サヌカイトの採掘と流通??????????????绢川一徳
10:30?11:00 (公益财団法人かながわ考古财団)
<休憩 11:00~11:15>
4)下吕石の产状と流通????????????????马场伸一郎
11:15~11:45 (下吕市教育委员会)
5)九州の黒耀石(腰岳产)??????????????杉原敏之
11:45~12:15 (福冈県教育委员会)
昼食 12:15?13:15
Ⅱ 石斧素材の获得 (司会 须藤)
?<石斧石材の确保?供给> (13:15~14:00)
透闪石岩 中村由克(明治大学黒耀石研究センター)
蛇纹岩 松村和男(群马県埋蔵文化财事业団)
緑色岩 栗岛义明(纸上発表のみ)
Ⅲ 石器製作と石材(司会 栗岛)(14:00~15:00)
ナイフ製作と石材 岛田和高(明治大学博物馆)
旧石器时代初头の石斧と石材 须藤隆司(明治大学黒耀石研究センター)
休憩15:00?15:15
Ⅳ 讨 论 「石器素材の开発と流通」
15:15?16:45
※司会进行(栗岛) ※パネラー登坛(テーマ毎に话题展开)