暗网禁区

Go Forward

黒耀石研究センター

黒耀石研究センター?资源利用史研究クラスター共催『国史跡が拓く縄文の世界Ⅲ 真福寺贝塚と后晩期の社会~「环状盛土遗构」の形成と生业~』を开催します。

开催期间:2018年10月07日
明治大学 研究?知财戦略机构

明治大学黒耀石研究センター?资源利用史研究クラスター共催
『国史跡が拓く縄文の世界Ⅲ 真福寺贝塚と后晩期の社会~「环状盛土遗构」の形成と生业~』开催のお知らせ
<実施要项>
日时:2018年10月7日(日) 13:00?17:00(受付开始:12:30)
会场:明治大学骏河台キャンパス グローバルフロント1贵 グローバルホール
参加费:无料
参加形态:先着120名(事前受付はしません。一般参加歓迎。)
※当日无料配布资料有。
お问合せ先:明治大学资源利用史研究クラスター 03-3296-1873
详细はこちら

発表1(13:00~13:40)真福寺贝塚の発掘成果とその意义(吉冈卓真)
発表2(13:40~14:20)縄文时代后晩期の古环境と真福寺贝塚(能城修一)
発表3(14:20~15:00)縄文后晩期土器の器种と用途(阿部芳郎)
発表4(15:20~16:00)土器付着炭化物の分析からみた土器の用途(米田穣)
讨论(16:10~17:00)