■
颁翱尝厂考古学フォーラム
『列岛最古の石刃遗跡香坂山ー达人の技でよみがえる香坂山の石刃作り』
日本列岛最古の石刃遗跡香坂山。香坂山遗跡はその重要性から、文化庁の国指定史跡リストにも昨年掲载され、その指定が待ち望まれています。
超絶の妙技で生み出された香坂山の石刃を、石器実験製作の达人金彦中氏が彻底再现します。
◆日时:2025年6月29日(日)10:00~ 午前の部 60名
14:00~ 午後の部 60名
*参加费无料(先着顺) 午前の部、午后の部とも同じ内容です。
◆会場:佐久市 岩村田 浅間会館 大会議室 (佐久市公民館 浅間地区間)
アクセス?
◆講師:金 彦中 東北大学大学院博士後期課程 在学
堤 隆 明治大学黒耀石研究センター?日本旧石器学会 会長
藤森英二 明治大学黒耀石研究センター?佐久考古学会 会長
◆内容
八风山のガラス质黒色安山岩を使って香坂山遗跡の石刃作りをします。製作者は金彦中さん。
香坂山遗跡、および出土石器については、明治大学黒耀石研究センターの堤隆と藤森英二が解説いたします。
◆主催:明治大学黒耀石研究センター?佐久考古学会
后援:佐久市教育委员会?长野県考古学会
チラシはこちら