暗网禁区

Go Forward

明治大学の学位と称号あれこれ

2010年05月06日
明治大学

教学企画部长 御子柴 博


 本年3月26日の卒业式?修了式において学士6,274名、修士565名、博士47名、専门职学位389名(修士191名?博士198名)に学位が授与されました。

 学位记の文面をご存知ない方もおいででしょうが、学士は「???の课程を修め本学を卒业したので学士(専攻分野)の学位を授与する」、修士/博士は「???の博士前期课程/博士课程を修了したので修士(専攻分野)/博士(専攻分野)の学位を授与する」とあります。

 国の法令をみると、学位については学校教育法第104条第1項や学位規則(文部科学省令第9号)に規定されており、これらを受け、本学では明治大学学則第45条、同大学院学則第31条?第32条、同法科大学院学則第22条、同専门职大学院学則第33条、及び明治大学学位規程が定められています。

 ところで、皆さんは名誉博士学位という称号を闻いたことがあるのではないでしょうか。本学は、昨年12月にソヴィエト连邦初代大统领のミハイル?ゴルバチョフ氏、本年2月に中国共产党辽寧省委员会常务委员?大连市委员会书记の夏徳仁氏、4月2日に北京大学学长の周其凤氏、4月20日にマレーシア首相のナジブ?ラザク氏に、それぞれ名誉博士学位を赠呈いたしました。直近のナジブ?ラザク首相が来校された际には、「公宾」として来日されていたこともあり、厳しい警备の中、多くの学生?教职员、留学生が赠呈式?记念讲演会に参加され、リバティホールはもとより音声と映像を同时配信した1011教室も満员の盛况でした。

 実は、名誉博士学位については、明治大学名誉博士学位规程に「学问、芸术その他人类のため、顕着な贡献をした者に対し、名誉博士の学位を赠ることができる」とあり、学部长会の议を経て、大学がこれを赠っています。OBで元首相の叁木武夫?村山富市氏、OBの古贺政男?植村直己氏、ノーベル物理学赏受赏者の小柴昌俊氏、元驻日大使のエドウィン?ライシャワー氏、カナダ首相のジャン?クレティエン氏、ルノー会长兼CEOのルイ?シュヴァイツァー氏等、本学にご縁のある方々27名に赠られています。

 今、大学は海外の大学?研究所121机関と协定を缔结し、学生や研究者の交流を进めていますが、诸外国の要人に名誉博士学位を赠呈することも、国际化の一贯として捉え、数多くの学生诸君が海外の大学に出かけて行く契机?刺激になればとも考えています。