暗网禁区

Go Forward

学长室

世界最大级のポップカルチャー?ミュージアム构筑に向けて

2011年08月19日
明治大学

米沢嘉博記念図书馆米沢嘉博記念図书馆

現代マンガ図书馆現代マンガ図书馆

米沢嘉博記念図书馆書庫米沢嘉博記念図书馆書庫

学长室専門員 張 競

 にあるように,200910月,明治大学は2014年を目処に「東京国際マンガ図书馆」(仮称)を设置すると発表しました。その半年前の2009421日,政府は平成21年度补正予算案を発表し,ときの麻生内阁が国立メディア芸术総合センター(通称,アニメの殿堂)を计画したことが明らかになりました。しかし,同年916日の内閣総辞職により,上記の計画は不発に終わりました。それだけに本学のマンガ図书馆設置は国内だけでなく,国際からも広く注目を集めました。

 

 同年10月,その先行施设として「」が开设されました。20117月现在,14万册にのぼる蔵书や所蔵雑誌のうち,登録が终わった7万册は閲覧図书として一般に开放されています。また,昨年からマンガ同人誌展示即売会「コミックマーケット」は毎回の开催后,1回分の新刊同人誌约4万册を本学に贷与し,次回が行われるまでのあいだに一般閲覧に供されています。

 

 米沢嘉博記念図书馆は所蔵図書の全貌を反映する常設展に加え,趣向を凝らした企画展を多数開催しています。これまでの主なものとして,マンガ同人誌の現状を紹介する『同人誌の小宇宙』展(201064日?927日),マンガ同人誌展示即売会の由来を描いた『コミックマーケットの源流』展(2010101日?2011130日),「おたく文化」の始祖の一人と呼ばれるマンガ家?吾妻ひでおの个展『吾妻ひでおマニアックス』展(201124日?529日),および目下展示中の『耽美の诞生』展(201163日?102日)などを挙げることができます。

 

 さらに,『吾妻ひでおマニアックス』展と併行する形で,今年の423日から523日まで明治大学博物馆の特别展示室で,吾妻ひでお氏が「おたく文化」に与えた影响に焦点を合わせた『吾妻ひでお美少女実験室』展を开催し,1ヶ月の期间中に约3500人が来场しました。

 

 当該図书馆は単に図書の閲覧や展示会を開催するのにとどまらず,マンガやアニメの研究ならびに学術交流の場としての役割も果たしています。これまで多くの著名な漫画家が図书馆や展示会に訪れており,また,展覧会と関連する形で,毎月展示テーマの分野の識者を招き,講演会を開催しています。今年の2月,独立行政法人国际交流基金の要请により,外务省が主催する国际漫画赏受赏者の一行を馆内にお迎えし,日本のマンガに関する解説やディスカッションが行われました。

 

 昨年から,明治大学は東京国際マンガ図书馆(仮称)を構成する上で重要な一角となる内記稔夫氏の約20万冊のマンガの雑誌や単行本のコレクションを収めた「現代マンガ図书馆」(新宿区早稲田鶴巻町)を運営することになりました。これにより,本学のマンガの蔵書点数は,京都国際マンガミュージアムと肩を並べるようになりました。

 

 昨年1123,土屋恵一郎教務担当常勤理事,針谷敏夫副学長,国际日本学部の藤本由香里准教授,森川嘉一郎准教授が協定校の北京大学に訪れ,明治大学は北京大学とのあいだで「明治大学マンガ図书馆北京大学閲覧室設立に関する意向書」に調印しました。この意向書は,北京大学における日本のマンガ?アニメ文化の十分な展示を確保するため,明治大学がマンガ図書資料を提供し,北京大学が閲覧室の提供とその日常的な運営を行うことに双方が合意したものです。現在,分室の設置に向けて具体的な協議が行われています(明治大学HP,広报课informationを参照)。

 

 東京国際マンガ図书馆(仮称)の計画が発表されて以来,本学にはさまざまな貴重なコレクションの寄贈が相次いでおり,目下,収蔵スペースの拡張が急務となっています。文化庁を始めとする政府からの期待も高く,現在,政府と連携したアーカイブの整備のあり方が検討されています。そのような学内外からの高い期待と関心に応えるために,今後,わが国のクールジャパンの拠点施設とすべく,関係者一同は東京国際マンガ図书馆(仮称)の計画を推進しています。将来,単にマンガ本の収蔵,閲覧や展示の業務のみならず,世界最大級のマンガ?アニメ?ゲームの複合アーカイブ施設として整備される予定です。これからも引き続き全学の教職員,学生ならびに校友や関係者のご支援ご協力をお願いしたい次第です。

(本文中の,図书馆の運営ならび催し物に関するデータは国际日本学部森川嘉一郎准教授が提供する情報に基づくものです)

 

明治大学ホームページ

東京国際マンガ図书馆


米沢嘉博記念図书馆

学長スタッフによる学内ニュース解説「明治大学マンガ図书馆」


明治大学マンガ図书馆北京大学閲覧室の設立に合意しました

【国际日本学部】「ガンダム」富野監督招き,北京大学で第2回出張講座実施