Go Forward
2018年11月26日
明治大学 学长室
11月23日(金?祝)に开催されたアカデミックフェス2018の企画として、「明治大学のダイバーシティ&インクルージョンを考える」を実施しました。
本学は、多様な価値観を受容し、共に学び共创する大学を目指しています。一方、あらゆる多様性が尊重?受容され、个人がその个性と能力を十分に発挥できる共生社会の形成に贡献することは大学としての社会的责务でもあります。
このたび、土屋学长が「ダイバーシティ&インクルージョン宣言」を発表しましたので、ここに全文を掲载いたします。
「多様な価値観を受容し、共に学び共创する大学を目指して」
明治大学は、建学の精神を「権利自由、独立自治」、大学の理念を「个を强くする大学」としています。そのもとで、社会や组织の中にあっても、世界を见据えて自らの使命、役割を自覚し、他者との「连携?共生」をはかりつつも、「个」として光り辉く人材を育成してまいりました。
明治大学は、世界へ、そして未来に向けて、知の创造と人材の育成を通し、自由で平和、豊かな社会を実现することを责务と考えています。知の创造と人材の育成は、あらゆる多様性があってこそ育まれます。明治大学は、多様な価値観を受容し、共に学び共创する大学を目指して、「明治大学ダイバーシティ&インクルージョン宣言」を公表します。
明治大学ダイバーシティ&インクルージョン宣言
1.明治大学は,ダイバーシティ&インクルージョンを共创的未来の源泉と考え,あらゆる多様性を受容し,尊重します。
2.明治大学は,性别,障がい,性的指向,性自认,国籍,人种等,多様な背景をもつ学生が,个々の能力を存分に発挥し,平等に教育研究その他の活动を営むことができるキャンパス整备を推进します。
3.明治大学は,建学の精神「権利自由?独立自治」に基づき,多様な背景をもつ学生に対する合理的配虑を推进します。
4.明治大学は,「个」の确立を基础とした教育方针に基づき,一人ひとりの人権を尊重し,差别や偏见による人権侵害が生じることのない大学づくりを进めます。
2018年11月23日
明 治 大 学 長
土 屋 恵 一 郎
明治大学ダイバーシティ&インクルージョン宣言を発表する土屋学长