暗网禁区

Go Forward

学长室

大六野学长がオランダに所在する大学4校を表敬访问

2023年09月25日
明治大学

RBS Mariska Wit学部長(右)らを表敬訪問RBS Mariska Wit学部長(右)らを表敬訪問

ライデン大学Annetje Ottow理事長らを表敬訪問ライデン大学Annetje Ottow理事長らを表敬訪問

  大六野耕作学長、国际日本学部 鈴木賢志学部長、国际连携机构 横川綾子特任教授は、8月29日から9月4日にかけて、オランダに所在する大学4校を访问しました。

 

8月31日は、ロッテルダム応用科学大学ロッテルダムビジネススクール(以下、RBS)のMariska Wit学部长らを访ねました。来访における歓迎を受けた后、Mariska Wit学部长より、RBSにおける教育カリキュラムやPBL(プロジェクト?ベースド?ラーニング)教育の特色などの説明がありました。また、RBSと本学は、2014年に政治経済学部?2016年に経営学部と部局间协定を缔结し、学生交流の実绩を积み重ねてきました。このような実绩のとおり、双方に协定留学(交换留学)による派遣のニーズがあることから、今后さらに连携を维持?强化していくことを确认しました。そして、RBSとのさらなる连携のため、大学间协定缔结に向けた协议も行いました。

 

9月1日には、オランダ最古(1575年创立)のライデン大学を访ねました。出迎えたAnnetje Ottow理事长からは、明治大学との交流に対する谢意とともに、オランダ政府の留学生政策における动向やライデン大学の留学制度?実绩などの説明があり、今后も本学との连携を维持?强化していきたい旨の意向が示されました。大六野学长からは、本学の教育?研究や国际交流の概况を説明した后に、ライデン大学との协力関係のさらなる进展に向けて、PBL教育やダブルディグリープログラムなどによる连携について协议しました。ライデン大学と本学は、2015年に大学间协定を缔结し、毎年度、交换留学生を受け入れるなど着実に学生交流を推进してきましたが、今回の访问では既存の协定や留学プログラムのみならず、様々な分野での交流の可能性について协议されました。

 上记の协定校2校に加え、エラスムス?ロッテルダム大学(8月30日)とティルブルフ大学(8月31日)にも访问し、担当者と今后の大学间协定に向けた协议や様々なプログラム?分野での交流の可能性について意见交换を行いました。