暗网禁区

Go Forward

学长室

ニューヨークとブラジルにて、学长?副学长と紫紺会会员との交流会を开催しました

2017年05月16日
明治大学 学长室

土屋学长によるスピーチ土屋学长によるスピーチ

ニューヨーク紫紺会 集合写真ニューヨーク紫紺会 集合写真

土屋学长のビデオメッセージに见入る参加者土屋学长のビデオメッセージに见入る参加者

ブラジル紫紺会 集合写真ブラジル紫紺会 集合写真

土屋恵一郎学長の国連訪問、小林正美副学長(総合政策担当)のジャパン?ハウス サンパウロ訪問を含む一連の行事に合わせて、ニューヨークとサンパウロで紫紺会との交流会を実施し、学長と副学長が世界で活躍する本学OB?OGたちと直接意見交換を行いました。

1.ニューヨーク紫紺会
2017年5月1日の夕方にマンハッタンの日本クラブで開催されました。土屋学長、小林副学長、針谷敏夫农学部長を含めた教職員5名と、現地に根付いて活躍するメンバーを中心としたOB?OG約15名が集まり、交流を深めました。国連訪問を終えた当日の開催であり、学長からはその様子や明治大学のグローバル化の現状について報告を行いました。途中学長への質問コーナーがあり、学生時代から海外志向を持ち長年ニューヨークで活躍し続けるメンバーならではの鋭い質問や意見が飛び出しました。大学関係者にとっても、紫紺会メンバーにとっても、お互いに刺激を受け、そして心温まるあっという間の2時間となりました。

2.ブラジル紫紺会
ニューヨークでの校務のあと5月3日早朝に小林副学長、中林真理子学长室専門員がサンパウロに行きました。同日午後から、二宮正人学長特任補佐、六浦吾朗学長特任補佐と合流して関係各所を訪問し、夕方から日本食レストランで紫紺会との交流会となりました。
 
日本公司の现地法人で驻在员として活跃するOB?OGを中心に9名が出席した交流会では、2014年のブラジル紫紺会设立からの歩みが写真等を使って绍介され、今回出席が叶わなかった土屋学长からのビデオメッセージもサプライズで披露されました。そして最后は校歌斉唱となり、地球の反対侧にいることを忘れそうな时间となりました。
 
翌4日も、ブラジル日本商工会議所で協力協定の締結式、協定校であるFAAP大学でのフォーラム(ジャパン?ハウス サンパウロ 平田アンジェラ館長、在サンパウロ日本国総領事館 中前隆博総領事とともに小林副学長がパネラーとして参加)にも多数の紫紺会メンバーが駆けつけくださいました。


それぞれの紫紺会の个性が际立ちながら、ともに母校爱にあふれる会となりました。このような会の设営にご尽力いただいたニューヨーク紫紺会、ブラジル紫紺会の皆様に心より御礼申し上げます。

関连记事
?土屋学长らがアントニオ?グテーレス国连事务総长を表敬访问
 
?ブラジル日本商工会议所との连携?协力に関する覚书署名式を行いました
 (明大贬笔版)
  (会议所版)
?明治大学が、ジャパン?ハウス サンパウロ(ブラジル)にマンガ本を寄贈