暗网禁区

Go Forward

「学修环境に関する学生アンケート」调査概要について

 本学学生の学修実态を把握し、点検?评価、さらには政策立案に役立てるために、「学修环境に関する学生アンケート」を试行的に実施しました。
 特に、本学の理念?目的や各学部の3つのポリシーの有効性、学生の学修成果の実感、教育课程の満足度、学修支援の适切性などを把握し、学生の皆さんの学修环境の改善に役立てることを目的としました。
 アンケートの実施期间は2014年1月~2月にかけて行い、実施方法は所属学部事务室を通じてアンケート用纸を配布?回収しました。凡そ、在籍学生の5%を抽出することを予定していましたが、结果として在籍学生31,414名のうち、1,994名(全体の6.3%)から回答を得ました。
 このたび、実施结果を基に、主要な设问の分析结果を以下のとおり公表します。
 今回、试行的に実施したアンケートの结果は、実施方法?时期、质问项目などについて引き続き分析を続けます。なお、学生の皆さんからいただいた意见については、担当する各部署で改善に役立ててまいります。
 
明治大学自己点検?评価全学委员会

 

① 调査结果-建学の精神の认知度や学修状况、国际化について-

(1)明治大学の建学の精神「権利自由?独立自治」についての认知度

本学の建学の精神「権利自由?独立自治」について、全体として「意味までよく知っている」(9.7%)、「言叶だけ知っている」(48.4%)の肯定的意见は、合わせて58.1%となっています。

(2)「大学で学びたい」と思ったことに対する达成度

 「大学で学びたい」と思ったことを学べましたかという设问に対する回答は、全体として十分に学べている(13.1%)、「ある程度学べている」(61.5%)、合わせて74.6%となっています。
学年别にみると、1年生66.7%、2年生71.1%、3年生79.4%、4年生80.7%、研究科91.1%となっており、「大学で学びたい」と思ったことの达成度は年次ごとに高まっています。

(3)本学の国际化についての印象

下図は、本学の国际化への対応についての具体的な印象を9项目の视点から闻いた结果の一覧です。「强く感じる」と「ややそう感じる」を合わせた肯定的意见が高いのは顺に、「本学は国际化について积极的だと感じる」(55.8%)、「海外留学する学生が増えたと感じる」(49.6%)、「外国语を学习する机会が増えたと感じる」(47.9%)、「英语による授业を履修できる机会が増えたと感じる」(47.1%)となっています。

② 2つの质问の结果をクロス集计分析-新たに见えてきた结果-

(1)教育目标等の理解度とカリキュラム満足度の関係

所属学部?研究科の教育目标や育成しようとする人材像を理解している学生は、カリキュラムについての意识や満足度が高いのではないか、という仮説に基づきクロス集计を実施しました。
下図にみるとおり、所属学部?研究科の教育目标や育成しようとする人材像を「知っている」「だいたい知っている」学生层は、「知らない」と回答した层に比较して、カリキュラム満足度に関する肯定的意见が5.2%高くなっている结果となっています。

(2)志望顺位と学生生活満足度の関係

本学に第一志望で入学した学生は、大学での学习、学生生活等に関して、満足度も高いのではないか、という仮説に基づきクロス集计をしました。
下図にみるとおり、「満足である」「どちらかといえば満足である」を合わせた肯定的意见は、第一志望92.1%、第二志望90.2%、第叁志望以下85.8%という结果となっています。