暗网禁区

Museum

博物馆

古文书閲覧について

刑事部门では、研究を目的とした閲覧利用に対応しています。
閲覧史料については、閲覧史料のご案内をご覧ください。
閲覧史料のご案内
閲覧時には、閲覧を希望する史料の史料名、史料番号、掲載目録号数をもって閲覧申請書をご提出ください。史料名や史料番号などの不明な文書を、博物馆で調べてお伝えすることはできません。目録でご確認の上、申請をお願いします。既刊目録の概要は以下の通りです。目録は、在庫のあるものは当館窓口での販売や通信販売をしているほか、全国の自治体の図书馆や大学図书馆などにも寄贈していますのでご利用ください。
(1)内藤家文书(辫诲蹿)&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;(2)地方文书ほか(辫诲蹿)

◆閲覧申请の流れ

1.閲覧日の电话予约 (希望日の土日祝日を除いた7日前までに)
2. 史料閲覧出納依頼書の提出 (閲覧日の5日前までに)
3.古文书の閲覧

1.閲覧日の予约について

?事前予约制です。閲覧希望日の土日祝日を除いた7日前までに、电话で予约をしてください。予约可能日は3か月先までです。
罢贰尝:03-3296-4448

2.史料閲覧出纳依頼书の提出について

?予约后、土日祝日を除いた閲覧日の5日前までに、「史料閲覧出纳依頼书」を提出してください。「史料閲覧出纳依頼书」は、下记の用纸を利用し、閲覧史料のご案内と记入例をご确认の上で作成してください。
◆史料閲覧出纳依頼书(贰虫肠别濒) ◆史料閲覧出纳依頼书_記入例(辫诲蹿)
?史料の保存?管理上の理由から、1回の閲覧请求点数は20点程度迄でお愿いをしています。この数を越えた场合は、可能数のみの出纳になります。また、大型の絵図や锦絵、状态の悪い史料、器物类については、閲覧をお断りする场合があります。
?マイクロフィルムがある史料については、マイクロフィルムでの閲覧をお愿いしています。
?「史料閲覧出納依頼書」は、明治大学博物馆宛にメールで提出してください。その際、件名を「【史料閲覧出纳依頼书提出】〇〇〇〇(氏名)」としてください。
 明治大学博物馆メールアドレス 尘耻蝉别耻尘-颈苍蹿辞★尘颈肠蝉.尘别颈箩颈.补肠.箩辫(★を蔼に置き换えてご利用ください。)
?电话予约より先に、「史料閲覧出纳依頼书」を送付されても、受理いたしません。

3.古文书の閲覧

【閲覧时间】
月曜日~金曜日 10:00~16:00(受付終了15:00、11:30~12:30は出納不可)です。土日祝日、博物馆の休館日は利用できません。
気象状況等により博物馆を臨時閉館する場合は、ホームページで告知します。臨時閉館の際は史料閲覧も停止しますので、ホームページでの確認をお願いします。
お问い合わせ先

明治大学博物馆

<ご案内>
当馆では、以下の事项に係る问い合わせについては、ご回答いたしません。予めご承知おきください。
?鑑定并びに同定及び市场価格に関する问い合わせ。
?史料の判読、解読、注釈及び翻訳に関する问い合わせ。
?ある事项(事柄?事件?人物)についての调査及び関连する资料の所蔵调査に関すること等、调査?研究の代行にあたる问い合わせ。
?网罗的な文献目録の作成にあたる问い合わせ。
?研究者の绍介及び仲介に関する问い合わせ。

〒101-8301 东京都千代田区神田骏河台1-1 アカデミーコモン地阶
eメール:尘耻蝉别耻尘-颈苍蹿辞★尘颈肠蝉.尘别颈箩颈.补肠.箩辫(★を@に置き換えてご利用ください)
罢贰尝:03-3296-4448  FAX:03-3296-4365
※土曜日の午后、日曜日?祝祭日?大学の定める休日は事务室が闭室となります。