暗网禁区

Museum

博物馆

明治大学博物馆

「明大考古学の过去?现在?未来-モノ学のその先へ???-」を开催します

开催期间:2018年05月21日~2018年06月21日
明治大学 博物馆事務室

明大考古学の过去?现在?未来-モノ学のその先へ???

 明治大学の考古学研究では、群馬県岩宿遺跡や静岡県登呂遺跡をはじめとする戦後の重要遺跡の発掘を精力的に行い、その後も数多くの発掘成果を学界に発信することで、日本考古学を牽引してきました。現在、重要文化財を含むこれらの出土品の多くは、明治大学博物馆に保管されています。近年ではこれらのいわば研究の基準資料を今日的な視点と方法から分析し、新たな事実も明らかにされてきました。本展示ではこれらの成果について公開し、考古資料のもつ文化資源としての意義を問い、加えて本学の多様な考古研究組織による最新成果を交え、明大考古学の過去?現在?未来を展望します。
<主催>日本考古学协会第84回総会実行委员会
<企画>明治大学考古学研究室、明治大学博物馆
<协力>明治大学黒耀石研究センター、明治大学古代学研究所、明治大学资源利用史研究クラスター、明治大学天然资源研究所
 

会  期 2018年5月21日(月)~6月21日(木) ※会期中无休
会  场 明治大学博物馆 特別展示室
开馆时间 10:00~17:00(入馆は16:30まで)
料  金 无料

群马県岩宿遗跡出土の打製石斧(重要文化财)群马県岩宿遗跡出土の打製石斧(重要文化财)