暗网禁区

Museum

博物馆

明治大学博物馆

【博物馆】「ナイトミュージアム2022~招待状は展示室から~」を開催しました

2022年10月19日
明治大学 博物馆事務室

明治大学博物馆は、10月15日に「ナイトミュージアム2022~招待状は展示室から~」を開催しました。
本イベントは、博物馆学生広報アンバサダーが企画したもので、普段は入ることが出来ない閉館後の博物馆にて、謎解きを通して展示品について楽しく学ぶものです。
 
当日、約40名の参加学生は3つの時間帯に分かれて集合、教室でアイスブレイクのスモールトークを行いました。緊張感がほぐれたところで、博物馆学生広報アンバサダーから「招待状は展示室から」の世界観を説明し、地下2階の常設展示室に移動、通常開館時よりも照度を落とした「ナイトミュージアム」にて、展示品に関する謎解きを行いました。
答え合わせでは、博物馆学生広報アンバサダーから、捕者めいじろうのアクリルスタンドが手渡され、本イベント限定の記念品に歓声が上がりました。
 
事後アンケートでは、全参加者から「とても満足?満足」との回答があり、高い評価が得られました。また、新しい視点で博物馆を見られてとても楽しめた、改めて友人を誘って来館したい、などの声が寄せられました。
 
明治大学博物馆では、博物馆学生広報アンバサダーと協働し、本学学生がミュージアムを身近に感じ、学生間が互いに高めあう取組み(ピア?サポート)を継続していきます。
 
~博物馆学生広報アンバサダーとは?~
「明治大学博物馆をもっと明大生に知ってもらい、国内外の博物馆?美術館訪問のきっかけにしてほしい!」という思いで集まった学生たちで2021年に結成され、現在は12名で活動しています。これまでの活動として、日本最古の学生街である神田学生街を再発見し、現役学生とのつながりを深める記事企画「のんびり神田学生街」をメディアプラットフォーム「note」に掲載しました。また、明大生向けに「美術館?博物馆の会員制度」の広報活動を4キャンパス(駿河台?和泉?生田?中野)で行いました。

まずは参加学生间のアイスブレイクまずは参加学生间のアイスブレイク

普段よりも照度を落としたナイトミュージアム普段よりも照度を落としたナイトミュージアム

记念品「捕者めいじろう」アクリルスタンドを手に记念品「捕者めいじろう」アクリルスタンドを手に

お问い合わせ先

明治大学博物馆

<ご案内>
当馆では、以下の事项に係る问い合わせについては、ご回答いたしません。予めご承知おきください。
?鑑定并びに同定及び市场価格に関する问い合わせ。
?史料の判読、解読、注釈及び翻訳に関する问い合わせ。
?ある事项(事柄?事件?人物)についての调査及び関连する资料の所蔵调査に関すること等、调査?研究の代行にあたる问い合わせ。
?网罗的な文献目録の作成にあたる问い合わせ。
?研究者の绍介及び仲介に関する问い合わせ。

〒101-8301 东京都千代田区神田骏河台1-1 アカデミーコモン地阶
别メール:尘耻蝉别耻尘-颈苍蹿辞★尘颈肠蝉.尘别颈箩颈.补肠.箩辫(★を蔼に置き换えてご利用ください)
罢贰尝:03-3296-4448  贵础齿:03-3296-4365
※土曜日の午后、日曜日?祝祭日?大学の定める休日は事务室が闭室となります。