暗网禁区

Museum

博物馆

明治大学博物馆

企画展 东国の古坟文化の実像を求めて-大塚初重と明大考古学- 开催のお知らせ

开催期间:2023年05月27日~2023年08月07日
明治大学 博物馆事務室

明治大学博物馆企画展 東国の古墳文化の実像を求めて-大塚初重と明大考古学-

明治大学考古学博物馆の初代館長を務めた故大塚初重名誉教授は、太平洋戦争から復員の後、発掘によって歴史を明らかにする考古学の存在に衝撃を受け、静岡県登呂遺跡の調査への参加を皮切りに、1950年に創設された考古学専攻と歩みをともにする形で日本各地の遺跡の発掘調査とその研究に携わりました。その中でも、長野県大室古墳群、茨城県虎塚古墳をはじめとする東日本の古墳文化を研究の中心に据え、実像を明らかにしてきたのです。本展では、大塚先生が手がけた発掘調査による数々の出土品?調査記録とその関連資料から、その研究と市民への考古学の普及に対する情熱と足跡を振り返ります。
 
主  催 明治大学博物馆
共  催 文学部史学地理学科考古学専攻
会  期 2023年5月27日(土)~8月7日(月)(日曜?8月5日は休馆)
开室时间 平日 10:00~17:00(入室は16:30まで)
土曜 10:00~16:00(入室は15:30まで)
出展资料
?復员时の手荷物一覧票(大塚初重氏旧蔵)
?卒业论文草稿(大塚初重氏旧蔵)
?静冈県登吕遗跡出土壷形土器
?神奈川県夏岛贝塚遗跡出土土器(国指定重要文化财)
?千叶県能満寺古坟出土鉄製大刀
?茨城県勅使塚古坟出土底部穿孔壷形土器
?茨城県叁昧塚古坟出土衝角冑?小札甲片(国指定重要文化财、茨城県所蔵?当馆寄託)
?叁昧塚古坟出土马形饰付金铜製冠復元品
?須恵器装飾付脚付壷(レプリカ、原品は大英博物馆蔵)
?茨城県玉里舟塚古坟出土人物埴轮
?茨城県马渡埴轮制作遗跡出土埴轮片?土师器
?长野県大室古坟群出土金铜製铃
?奈良県桜井茶臼山古坟石室スケッチ(大塚初重氏旧蔵)
?虎塚古坟石室実物大模型
?大塚先生最终讲义?大室古坟群第187?189?195号坟発掘调査?大塚先生スケッチ作品のダイジェスト动画上映
入场料 无料
イベント
(1)ギャラリートーク 
 14:30~15:00。30分间の展示解説。各回定员15名。5/31(水)、6/21(水)、7/19(水)、8/7(月)
 申し込みはこちら→
(2)虎塚古坟石室ワークショップ「石室に入ってみよう!」
 7/8(土)15:30~16:30 定员12名 终了しました。
 満员につき、追加开催决定!7/24(月)16:30~17:30 定员15名
 好评につき、再追加开催决定!7/27(木)16:30~17:30 定员18名
 実物大模型を使用し、虎塚古坟の石室内部を拟似体験します。
 申し込みはこちら→
 

茨城県玉里舟塚古坟出土人物埴轮茨城県玉里舟塚古坟出土人物埴轮

长野県大室古坟群を発掘调査中の大塚先生长野県大室古坟群を発掘调査中の大塚先生

茨城県虎塚古坟の壁画茨城県虎塚古坟の壁画

大塚先生による长野県大室244号坟のスケッチ大塚先生による长野県大室244号坟のスケッチ

お问い合わせ先

明治大学博物馆

<ご案内>
当馆では、以下の事项に係る问い合わせについては、ご回答いたしません。予めご承知おきください。
?鑑定并びに同定及び市场価格に関する问い合わせ。
?史料の判読、解読、注釈及び翻訳に関する问い合わせ。
?ある事项(事柄?事件?人物)についての调査及び関连する资料の所蔵调査に関すること等、调査?研究の代行にあたる问い合わせ。
?网罗的な文献目録の作成にあたる问い合わせ。
?研究者の绍介及び仲介に関する问い合わせ。

〒101-8301 东京都千代田区神田骏河台1-1 アカデミーコモン地阶
别メール:尘耻蝉别耻尘-颈苍蹿辞★尘颈肠蝉.尘别颈箩颈.补肠.箩辫(★を蔼に置き换えてご利用ください)
罢贰尝:03-3296-4448  贵础齿:03-3296-4365
※土曜日の午后、日曜日?祝祭日?大学の定める休日は事务室が闭室となります。