岸本辰雄(1851~1912)
鸟取藩士。司法省法学校卒业。パリ大学卒业。法学博士。司法省参事官、大审院判事等歴任。明治法律学校设立、初代校长。行年61歳。
宫城浩蔵(1852~1893)
天童藩士。司法省法学校卒业。リヨン大学卒业。法律学士。検事、司法省参事官等歴任。明治法律学校设立、初代教头。众议院议员。行年41歳。
矢代操(1852~1891)
鯖江藩士。司法省法学校卒业。元老院书记官、贵族院书记官等歴任。明治法律学校设立。行年39歳。
鵜泽总明(1872~1955)
千叶県出身。东京帝国大学卒业。法学博士。旧制明治中学校初代校长、旧制明治大学初代法学部长、明治大学総长、(学)明治大学理事长歴任。行年83歳。
明治大学校歌(1920年制定)
「白云なびく」は、1920(大正9)年、学生たちの思いと奔走によって诞生した。作词?児玉花外(补作?西条八十)、作曲?山田耕筰、こんにちまで歌い継がれている。
3代目(旧)记念馆(1928~1995)
関东大震灾からの復兴记念馆として、1928(昭和3)年に竣工した。4代目记念馆にあたるリバティタワー竣工まで、骏河台キャンパスのシンボル校舎であった。リバティタワーの低层阶や、最上阶のドームに、3代目(旧)记念馆のデザインが継承されている。