明治大学は2022年12月15日、渋谷スクランブルスクエア株式会社と産学連携の協力推進に関わる協定を締結し、渋谷スクランブルスクエア内にある共創施設「SHIBUYA QWS(渋谷キューズ)」にて、様々な活動を実施しています。この度、大学と連携した「問い」と出会うためのプログラム「QWSアカデミア」第二弾として、下記イベントを開催します。
&苍产蝉辫;==================
[Revealing Backgrounds of Redevelopments in the Shibuya Station Central Districts]
~シブヤの再開発は何が違うのか? What is different in Redevelopment of Shibuya?~
渋谷駅中心地区の再开発概要および渋谷駅中心地区デザイン会议にて行われたデザイン调整の仕组みについて解説
(1)渋谷駅中心地区の再开発の概要
(2)东京都の景観施策によるデザイン调整の仕组み
(3)渋谷駅中心地区デザイン会议の议论とその成果
◆日 时:4月9日(火)13:30~14:30
◆会 場:渋谷スクランブルスクエア15階 SHIBUYA QWS クロスパーク
◆参加费:无料
◆言 语:英语
讲师:田中友章(明治大学理工学部建筑学科教授)
【SHIBUYA QWSオリジナルプログラム ”QWS ACADEMIA” 】
大学と連携した「未知の問い」と出会うプログラムです。大学には多様な「問い」と向き合う学生や研究者がいます。「QWS ACADEMIA」は、単に知識が伝達される授業ではなく、双方向に刺激を与え合い、化学反応を生み出すことを目指します。
详细?申し込みはこちら