「游海しんち」での运営ボランティア
「游海しんち」明大ブース
「ディキャンプ」全体写真
「デイキャンプ」ペットボトルロケット
福岛県新地町との连携事业として本学学生60名が新地町を访问し、夏祭りの运営ボランティアや小学生向けイベントを开催しました。
新地町は东日本大震灾や福岛冲地震の被害を受けた地域で、本学と2012年に震灾復兴に関する协定を、2019年には包括的な连携协定を缔结しており、これまで様々な连携事业に携わってきました。
これらの事业は、単なるボランティア派遣プログラムではなく、学生たちが活动を通じて社会性や実践力を养えるよう、新地町の担当职员や教育委员会の多大なるご协力のもと実施されました。
■游海しんち2023运営ボランティア(开催8月5日(土))
公认ボランティアサークルしんちーむ、体育会ローバースカウト部の学生が準备、当日の运営ボランティアに参加。その他轮投げやピン倒しが体験できる明大ブースを出展。
■特別授業(開催 8月4日(金))
公认ボランティアサークルしんちーむが主催?运営。町内児童クラブでスノードーム作成やリクリエーションを通じて小学生と交流。小学生约75名が参加。
■新地町デイキャンプ(開催 8月6日(日)?7日(月))
体育会ローバースカウト部が主催?运営。自然?环境教育を目的とした小学生対象のキャンプを新地小学校で开催。小学生43名が参加。
参加した学生の感想(抜粋)
「游海しんちで地元の方から「今年も来てくれてありがとう」という言叶をかけていただいた。コロナによって活动できない时期があったのにも関わらずありがたいと感じた。(しんちーむ4年)」
「游海しんち、特别授业などの経験は、様々な方のおかげで成り立っているのだと感じた。ボランティア活动によって気持ちのいい感谢を受けると同时に、环境を整えていただいた方々への感谢を忘れてはいけないと感じた。新地町はとてもいいところ、きれいだし、人が优しい。指示を待つのではなく、自分から见つけることがボランティア活动では重要だと思った。(しんちーむ3年)」
「游海しんちでは地域の连携活动を间近で见ることができ、新地町の魅力に気づくと共に人々の温かさに触れることができた。デイキャンプでは子供达に様々なプログラムを通して、普段は出来ない体験を届けることができた。子供达の楽しそうな笑颜を见れたこと、そして无事に开催できたことが何よりの喜び。次年度以降も多くの人にとって贵重な体験となるプロジェクトになって欲しい。(体育会ローバースカウト部3年)」