「人を虏にするプレゼンの极意」第一回:オンラインを通じて讲义を行いました
「人を虏にするプレゼンの极意」第二回:対面での质疑応答
「キャリアマネジメント初级讲座」の様子
「キャリアマネジメント初级讲座」受讲者との质疑応答
明治大学と岩手県大船渡市の连携讲座(2讲座全4回)を実施しました。今年度は、コロナ祸で実施していた窜辞辞尘によるリアルタイム配信に加え、讲师が大船渡市を访问して讲义を行い、大船渡市内の高校生や社会人が会场のカメリアホールで受讲しました。
明治大学理工学部教授 黒田 洋司氏が講師を担当した「人を虏にするプレゼンの极意」では、21名が受講。プレゼンテーションの重要性や成功するための資料の作り方について解説しました。
受讲者からは「プレゼンテーションの肝のようなものを再认识できた」「ビジネスシーンや学校での活动で活かしたい」「高校生で将来への不安が大きいが、教えていただいたことは成长につながり、自信になると思う」といった感想が寄せられました。
明治大学リバティアカデミー讲座の讲师も务める笔尝础狈辫别谤蹿别肠迟株式会社 鮫岛淳氏、菅贵子氏が讲师を担当した「キャリアマネジメント初级讲座」では、14名が受讲。「キャリア」について理解を深め、时代背景を捉えたキャリア戦略の立て方や、组织内のキャリア开発、就职?転职に备える考え方について学びました。
アンケートでは「自分を见つめなおすいい机会になった」「キャリアビジョンを设计し、小さな成功を积むことが幸せにつながる。とても参考になった」「兴味?関心を持ち、意识して生活することがキャリア创造の机会につながる。改めて大事と感じた」などの声が寄せられました。
【令和5年度 大船渡市连携讲座】
「人を虏にするプレゼンの极意」
(讲师:明治大学理工学部教授 黒田洋司氏)
?第1回(11/ 4):成功するプレゼンテーションとは(オンライン)
?第2回(11/19):プレゼンテーション资料の作り方(対面)
「キャリアマネジメント初级讲座」
(讲师:明治大学リバティアカデミー讲师 鮫岛淳氏、菅贵子氏)
?第1回(11/25):「キャリア」とは何か-生涯キャリア-(対面)
?第2回(12/16):社会とキャリア戦略-个人と组织、就职?転职-(対面)