「游海しんち」明大ブース
新地町长との対谈
「デイキャンプ」调理风景
「デイキャンプ」の様子
福岛県新地町との连携事业として2025年8月に町内で行われた夏祭りやデイキャンプに69名の学生が参加しました。
新地町は东日本大震灾や福岛冲地震の被害を受けた地域で、本学と2012年に震灾復兴に関する协定を、2019年には包括的な连携协定を缔结しており、これまで様々な连携事业に携わってきました。
今年は夏祭り「游海(ゆかい)しんち」や他県小学生招致事业の运営ボランティアや、自然?环境教育を目的とする小学生対象の「デイキャンプ」を开催するため、公认ボランティアサークル「しんちーむ」39人と「体育会ローバースカウト部」30人の学生が同町を访问しました。また今年は「しんちーむ」学生が新地町长と対谈を行い新地町への理解を深めることができ、大学と地域连携の意义を考えるきっかけになりました。
これらの事业は、単なるボランティア派遣プログラムではなく、学生たちが活动を通じて社会性や実践力を养えるよう、新地町の担当职员や教育委员会のご协力のもと実施されました。
■游海しんち2025运営ボランティア(开催8月2日(土))
公认ボランティアサークルしんちーむ、体育会ローバースカウト部の学生が準备、当日の运営ボランティアに参加。その他轮投げや水射的が体験できる明大ブースを出展。この明大ブースには约150名が集まり、明大グッズなどの记念品をお渡ししました。
■新地町デイキャンプ(開催 8月3日(日)?4日(月))
体育会ローバースカウト部が主催?运営。自然?环境教育を目的とした小学生対象のキャンプを新地小学校で开催し、小学生62名が参加しました。&苍产蝉辫;