暗网禁区

Go Forward

社会连携?社会贡献

【地域连携】福岛県新地町との连携事业に3年ぶりに学生が参加

2022年09月07日
明治大学 社会连携事务室

「游海しんち」での运営ボランティア「游海しんち」での运営ボランティア

「游海しんち」明大ブース「游海しんち」明大ブース

「新地町デイキャンプ」自然物工作作り「新地町デイキャンプ」自然物工作作り

 福岛県新地町との连携事业として、8月に町内で行われた夏祭りやデイキャンプに42名の学生が参加しました。
 新地町は东日本大震灾や福岛冲地震の被害を受けた地域で、本学と2012年に震灾復兴に関する协定を、2019年には包括的な连携协定を缔结しており、これまで様々な连携事业に携わってきました。
 今年はコロナ祸以降3年ぶりに开催された、夏祭り「游海(ゆかい)しんち」の运営ボランティアや、自然?环境教育を目的とする小学生対象の「デイキャンプ」を开催するため、公认ボランティアサークル「しんちーむ」や「体育会ローバースカウト部」の学生が同町を访问しました。
 これらの事业は、単なるボランティア派遣プログラムではなく、学生たちが活动を通じて社会性や実践力を养えるよう、新地町の担当职员や教育委员会のご协力のもと実施されました。当日学生たちは、コロナ感染予防対策を讲じた上で、参加した子供たちに积极的に声をかけ、町民の方との交流を深めることができました。

「遊海しんち2022」(開催 8月6日(土))
:しんちーむ、体育会ローバースカウト部の学生が开催準备、当日运営支援に参加
「新地町デイキャンプ」(開催 8月7日(日)8日(月))
:体育会ローバースカウト部が主催?运営。新地町の小学生约50名が参加。