暗网禁区

Go Forward

【社会連携活動助成金】活动成果報告 2023年度

和製ハッカを核とした地域?产业?公司のレジリエンスとイノベーション

活动目的
和製ハッカの生产、精製を絶やさない!地域课题の解决や活性化を通して「モノづくりの心を学ぶ」
代表者
藤江昌嗣(経営学部専任教授)
活动団体
経営学部 藤江ゼミナール
主な活动场所
北海道北见市
连携地域?连携団体等
北海道北见市、北見市商工会議所、北見ハッカ通商株式会社等
活动期间
2023年 6月29日 ~ 2025年3月 31日(予定)
活动内容
2010年 初めて北见市を访问し、北见市役所にて市长、副市长と恳谈、商工観光部、商工会议所にて、地域の歴史、地域课题について学び、学生が直接アポイントを取った(株)北见ハッカ通商にて、「和製ハッカの歴史と公司の沿革、现状、课题、展望について具体的に学んだ。
その后、2019年まで毎年8月に北见市を访问し、活动の核となる(株)北见ハッカ通商との和製ハッカを利用した新製品についてのアイデア交换を行い、その具体化を进めるとともに、和製ハッカの収穫量を上げるために需要な雑草取りを実施。
2013年3月 明大オフィシャルグッズ「北海道のハッカ屋さんとつくったハッカ飴—なめらかミント」(学生の命名)贩売开始。
2022年8月 3年振りに北见市を访问し、コロナ祸前と同様の活动、すなわち、北见市の现状と地域课题の确认、(株)北见ハッカ通商の新製品についてのアイデア交换、贩売方法についての意见交换、ロコ?ソラーレの练习场でもあるカーリング施设(常吕地区)并びに北见市内の新施设の视察、そして、ハッカ记念馆の振兴策等について意见交换を行った。
2023年6月29日 &苍产蝉辫;现地で调査(北见ハッカ通商社长干部との打ち合わせ)
6月30日 ハッカ畑での除草作业
市内公司の方々から地域?公司振兴についてのヒアリング
7月 1 日 北见市公司との打ち合わせ

活动成果
? (1)北見市概観 (2)薄荷の歴史と北見の関係性 (3)北見と「北見ハッカ通商」の関係史について学び、地域課題を精確、正確に把握した
? 学生の視点から地域の活性化、関係人口の増加策について、アイデアを提示するとともに、和製ハッカを活用した新製品や販売(宣伝含む)方法についてのアイデアづくりに取り組んだ
? 労働力不足の北見地区において大変重要な作業であり、収益増に資するとして、ハッカ畑(仁頃地区)での除草作业に取り組んだ

北见市の新マスコットキャラクター「チョコミントくん」と(於:北见ハッカ通商 キタミントホール) 除草作业 除草作业の終了