暗网禁区

Go Forward

団体学割

団体学割の利用について

公共交通机関の団体学割とは

  ゼミ合宿や体育会の合宿?遠征等で公共交通機関を利用する場合,以下の条件を満たせば,団体学割を利用することができます。
  (例) JR东日本の场合
    人数???学生:8人以上  引率者(教职员等):1人以上
    割引率???学生:50%引き  引率者(教职员等):30%引き
  ※公共交通机関によって人数および割引率は异なります。
条件
 (1)一定人数(引率者除く)が同じ行程を一绪に移动する
 (2)明治大学の教职员(体育会の场合,届出のある监督?コーチ等含む)が引率する
手続き方法
  『団体学割利用願』(本学様式。本ページよりダウンロード可)および,『団体旅行申込書』(みどりの窓口?旅行会社等備付)に必要事項を記入の上,各キャンパス学生支援事務室?中野教育研究支援事務室へ提出してください。
 出発日の9か月前~14日前までに公共交通机関で切符の购入申请ができるよう,余裕をもって手続きしましょう。&苍产蝉辫;
 
※申し込み期间については,公共交通机関によって异なる场合があります。

『団体学割利用愿』様式?记入例

 记入例を见ながら,作成してください。
 ?団体学割利用愿【记入例】

 ?団体学割利用愿(贰虫肠别濒)
 ?団体学割利用愿(笔顿贵)

 ※2021年4月~愿い书の书式を一部変更しました。

『団体旅行申込书』记入上の注意

※『団体旅行申込书』の様式は, みどりの窓口や旅行会社にて入手してください。

?「団体名」…必ず冒头に「明治大学」と记入してください。
 (例)明治大学 ○○ゼミ
?「申込者住所氏名」→记入はせず,空栏のままにしてください。大学の証明栏として使用します。
?「乗车人数」→「大人」:参加学生数,「教职员」:引率者数,「计」:参加学生数と引率者数の合计 を记入してください。
?「月日」「列车名」「区间(発着时刻)」→漏れなく记入してください。

※往路と復路の乗车人数が异なる场合には,『団体旅行申込书』が2通必要です。

「闯搁东日本団体乗车券奥贰叠受付サービス」利用时の注意(2023.11.20公开)

団体学割の利用申请を行うにあたり、を利用する际には、次の3点を事务室窓口にご提示ください。

1 记入済みの『団体学割利用愿』(本学様式。上记からダウンロード可能)
2 「闯搁东日本団体乗车券奥贰叠受付サービス」サイトからダウンロードし、印刷した「学生団体承诺书」の用纸(本学が承认印を押印する様式)
3 奥别产サイトに入力した申请事项(日程?人数等)が确认できる携帯电话(スマホ)画面またはスクリーンショット
  ※2の「承诺书」のみでは申请者人数等が确认できないため、3の「奥别产申请画面」の提示をお愿いします。


 

お问い合わせ先

学生支援部 学生支援事务室

〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1
明治大学 リバティタワー3阶
TEL:03-3296-4207/FAX:03-3296-4363