2017年度実施イベント
◆灾害救援ボランティア讲座(春学期?秋学期)
グループワーク
上级救命技能讲习
本所防灾馆(暴风雨体験)
本所防灾馆(地震体験)
【日程】春学期:6月10日(土)?11日(日)?18日(日)9:00~17:00
秋学期:10月28日(土)?11月11日(土)?12日(日)9:00~17:00
【场所】骏河台キャンパスリバティタワー内教室およびスポーツルーム,本所防
灾馆
【定员】各学期40名
【参加者数】春学期:38名 秋学期:17名
【内容】消防実务?ボランティア有识者による讲义?演习、本所防灾馆での灾害
模擬体験、上级救命技能讲习などの実技
【目的】千代田区大规模灾害时における协力体制に関する基本协定に基づく,灾
害时の协力体制を确実なものとしていくための学生ボランティアの养成
【その他】3日间の讲座を修了すると「セーフティリーダー认定証」?「上级救
命技能认定証」が交付される。
秋学期:10月28日(土)?11月11日(土)?12日(日)9:00~17:00
【场所】骏河台キャンパスリバティタワー内教室およびスポーツルーム,本所防
灾馆
【定员】各学期40名
【参加者数】春学期:38名 秋学期:17名
【内容】消防実务?ボランティア有识者による讲义?演习、本所防灾馆での灾害
模擬体験、上级救命技能讲习などの実技
【目的】千代田区大规模灾害时における协力体制に関する基本协定に基づく,灾
害时の协力体制を确実なものとしていくための学生ボランティアの养成
【その他】3日间の讲座を修了すると「セーフティリーダー认定証」?「上级救
命技能认定証」が交付される。
◆防灾讲座&ワークショップ(春学期?秋学期)
【日程】春学期:7月4日(火)17:10~19:00
秋学期:12月4日(月)17:10~18:50
【场所】骏河台キャンパス内教室
【参加者数】7/4?17名(学生16名,职员1名)
12/4?19名(学生18名,职员1名)
【テーマ】「迫りくる!首都直下型地震から命を守るには?」
【内容】①中林一树特任教授による首都直下地震の被害想定や対策等に関する讲
义
②松桥公治前学生部长による东日本大震灾时の本学の対応について
③ワークショップ「大学で帰宅困难者になったら???」
【目的】?学生?教职员に対する防灾意识の向上
?灾害时の学生ボランティア养成のためのきっかけづくり
秋学期:12月4日(月)17:10~18:50
【场所】骏河台キャンパス内教室
【参加者数】7/4?17名(学生16名,职员1名)
12/4?19名(学生18名,职员1名)
【テーマ】「迫りくる!首都直下型地震から命を守るには?」
【内容】①中林一树特任教授による首都直下地震の被害想定や対策等に関する讲
义
②松桥公治前学生部长による东日本大震灾时の本学の対応について
③ワークショップ「大学で帰宅困难者になったら???」
【目的】?学生?教职员に対する防灾意识の向上
?灾害时の学生ボランティア养成のためのきっかけづくり
◆授业では学べない大人のライフスキル讲座
「アリスと考える恋爱学」
【日程】4月17日~7月10日,1月15日?1月22日の月曜日(全9回)昼休み
【场所】リバティタワー内教室
【テーマ?参加者数】
4/17…「ボディタッチと文化」?20名
4/24…「デートを楽しむ秘诀」?20名
5/ 8…「初めてのセックス」?26名
5/15…「正しい避妊の知识」?11名
6/26…「自分らしくいられる社会に」?11名
7/ 3…「避妊法 ピルについて知ろう」?12名
7/10…「础痴についてみんなで考えよう」?15名
1/15...(テーマ未设定)?7名
1/22...「恋愛のHOW TOを考えよう」?17名
【内容】学生による自主企画。セクシュアリティを専门に学ぶ大学院生アリスさ
んを中心に、各回テーマに沿った内容で勉强?交流の场の企画?运営。
【场所】リバティタワー内教室
【テーマ?参加者数】
4/17…「ボディタッチと文化」?20名
4/24…「デートを楽しむ秘诀」?20名
5/ 8…「初めてのセックス」?26名
5/15…「正しい避妊の知识」?11名
6/26…「自分らしくいられる社会に」?11名
7/ 3…「避妊法 ピルについて知ろう」?12名
7/10…「础痴についてみんなで考えよう」?15名
1/15...(テーマ未设定)?7名
1/22...「恋愛のHOW TOを考えよう」?17名
【内容】学生による自主企画。セクシュアリティを専门に学ぶ大学院生アリスさ
んを中心に、各回テーマに沿った内容で勉强?交流の场の企画?运営。
◆発达障害プロジェクト
【日程】7月11日(火),10月13日(金),11月9日(木),11月30日(木),
12月1日(金),12月12日(火),1月12日(金),3月7日(水)
【场所】リバティタワー内教室
【テーマ?参加者数】
7/11...「発达障害って何だろう?」?35名
10/13...「発达障害って何だろう(座谈会)」?26名
11/9...「もしかして、私って発达障害?」?10名
11/30...「発达障害のある学生も过ごし易い大学を作るには?」?8名
12/1...「発达障害のある学生も过ごし易い大学を作るには?」?13名
12/12...「运営メンバー募集説明会」?10名
1/12...「交流会」?11名
3/7...「当事者から学ぶ発达障害(教职员対象)」?37名
【内容】学生による自主企画。発达障害(ADHD)当事者の学生を中心に运営
メンバーを募集しながら活动。発达障害に関する知识の启発と、体験谈
や対応策の质问?交流の场の企画?运営。
12月1日(金),12月12日(火),1月12日(金),3月7日(水)
【场所】リバティタワー内教室
【テーマ?参加者数】
7/11...「発达障害って何だろう?」?35名
10/13...「発达障害って何だろう(座谈会)」?26名
11/9...「もしかして、私って発达障害?」?10名
11/30...「発达障害のある学生も过ごし易い大学を作るには?」?8名
12/1...「発达障害のある学生も过ごし易い大学を作るには?」?13名
12/12...「运営メンバー募集説明会」?10名
1/12...「交流会」?11名
3/7...「当事者から学ぶ発达障害(教职员対象)」?37名
【内容】学生による自主企画。発达障害(ADHD)当事者の学生を中心に运営
メンバーを募集しながら活动。発达障害に関する知识の启発と、体験谈
や対応策の质问?交流の场の企画?运営。