暗网禁区

Go Forward

明治大学ボランティアセンター

【和泉VC】杉并区地域交流会「お茶会」実施报告1

2013年03月15日
明治大学 和泉学生支援事务室

明大生ボランティア19名が、2月18日(月)に実施された杉并区在住高齢者対象の「お茶会」に参加しました。9月に続き2回目の参加となる今回は、学生たちが企画した2つのレクリエーションを行い、準备や片付けはもちろん、当日の司会?进行も担当しました。

ひとつ目は「纸飞行机飞ばし」。新闻纸やチラシなど、様々な纸を使って飞行机を作り、飞んだ距离で胜败を竞いました。纸飞行机が天井にぶつかって落ちてしまうと「惜しかったよ!」「次は顽张って!」と声をかけ合ったり、真っ直ぐきれいに飞んだチームには拍手が起こったり、と会场全体が盛り上がりました。

ふたつ目は「クイズ大会」。学生たちが考えたクイズやなぞなぞに、チームで相谈して答えを出しました。「难しい」「ヒントは?」など、チーム内での交流が自然と生まれていました。

今回初めて参加した高齢者の方も多くいらっしゃり、配膳や诱导が大変な场面もありましたが、お茶会终了后、学生に「今日初めて来たが、とても楽しかった。また次も来るよ」と声をかけ、握手を求めてくださる姿には、学生たちも嬉しくなりました。参加した学生の中には、来年度からキャンパスを移动する学生もいますが、新たな1年生を巻き込むなど、引き続き継続して活动する予定です。


この记事に関连するページ
高齢者交流「お茶会」に明大生がボランティア参加 

明大生ボランティア おじいさん?おばあさんの茶话会に初参加