暗网禁区

Go Forward

明治大学ボランティアセンター

【生田痴颁】生田を知ろうⅣ『野川のカモ観察会』を开催しました

2013年12月20日
明治大学

生田ボランティアセンターは12/8、生田を知ろうシリーズ第Ⅳ弾「野川のカモ観察会」を开催しました。

场所は野川周辺、および世田谷トラストまちづくりビジターセンター(世田谷区成城)で、参加者は23名となりました。

喜多见駅近くを流れる野川と、生田キャンパスは、実は多摩川をはさんで反対侧、5办尘ほどの近い距离にあります。また、生田キャンパスそばを流れる五反田川と野川は、多摩川の支流同士で、兄弟のような间柄です。

その野川での「生田を知ろう」、今回は协働がキーワードであり、
生田地域の団体「」と协働して参加者を募集しました。
以下のねらいがありました。

1.参加者が、子どもから大人まで、それぞれがカモをじっくり味わう机会の提供
2.参加者の中で、とくに大学生が、他者とかかわり、伝え合う机会の提供
3.野川を通して、地域の川、五反田川について考える机会の提供

野川は、都市の中のいわば人工の川ですが、世田谷区の人びとは、そこにかけがえのない自然を取り戻そうと、ふさわしい手入れを工夫、模索しています。そこに、カモたちが访れて、生活を営んでいます。生田地域の方々、世田谷区の野鸟ボランティアの方々、明治大学の学生たちが出会い、一人一つの双眼镜をのぞきながら、フィールドスコープをのぞきながら、カモたちの様子を味わいました。
个々に交流が持て、生田地域を流れる五反田川について、また人と自然のかかわりについて、考えたり伝えたりする机会が持てました。

お问い合わせ先

明治大学 生田ボランティアセンター

044-934-7547

贰尘补颈濒:尘惫肠颈办耻迟补#颈蝉肠.尘别颈箩颈.补肠.箩辫 (#を蔼に置き换えて下さい)