暗网禁区

Go Forward

明治大学ボランティアセンター

【痴颁协力】和泉キャンパスにてバリアフリー映画祭を开催しました

2014年02月03日
明治大学

満席となった図书馆ホール満席となった図书馆ホール

诱导のため明大駅前で待ち合わせる学生たちと视覚障がいの方々诱导のため明大駅前で待ち合わせる学生たちと视覚障がいの方々

交流会で参加者と谈笑する大塚さん交流会で参加者と谈笑する大塚さん

実行委员会の学生やシティライツ関係者の方々実行委员会の学生やシティライツ関係者の方々

2014年1月11日(土)、和泉キャンパス図书馆ホールにて「バリアフリー映画祭」が開かれました。
これは、明治大学ボランティアセンターと、バリアフリー映画鑑賞推進団体シティ?ライツの協力のもと、明大生12名を中心とするバリアフリー映画祭実行委員会「Change Your Heart」が初めて実施した企画です。

実行委员会が结成されたのは2013年9月。「视覚障がい者と一绪に映画を楽しむことを通じてバリアフリーの気持ちを広めたい」という大塚桂树さん(実行委员代表?政治経済学部3年)の思いに共感した学生たちが集まりました。
初めての企画に戸惑いながらも、週2回のミーティングを重ね、企画だけでなく映画の音声ガイド作成から録音にも関わりました。その他にも当日の明大前駅から会场までの诱导付添いや、映画に関する解説メールの事前送付など、様々な点で工夫されています。

努力の甲斐あって、当日は120名ほどの来场があり、会场は満席。
上映后に食堂で行われた交流会でも、映画の感想はもちろん、参加のきっかけや互いの日常生活など、様々な话题で盛り上がり、终始にぎやかな声が絶えませんでした。

闭会にあたり、あいさつに立った大塚さんが「みなさん、今日の映画祭は楽しんでいただけましたか」と寻ねると、会场は温かい拍手に包まれました。
「映画祭を无事成功することができてほっとすると同时に、もっともっと映画を通じて多くの人の笑颜が见たい、と强く感じた。心の中に芽生えた热い思いを大切に、バリアフリー映画祭を第2回、3回、と続けていきたい」と缔めくくりました。