暗网禁区

Go Forward

国际连携?留学

第2回明治大学?中国社会科学院(颁础厂厂)金融学术研究会を北京で开催

2016年12月02日
明治大学 国际连携事务室

 2016年11月28日(月)、中国北京市中心部の鑫海锦江ホテルにおいて、中国社会科学院?明治大学金融学术研究会「マイナス金利时代の金融リスク」(中国社会科学院?明治大学国际连携本部共催)が开催されました。

 2014年11月に本学で開催された研究会に続く第2回学術会議で、中国社会科学院?世界経済研究所に加え、中国人民銀行、清華大学、中央財経大学などから、日本側は勝 悦子政治経済学部教授に加え、河合正弘東京大学教授(前明治大学特別招聘教授)、和田日本銀行北京事務所長、関根野村資本市場研究所北京事務所代表、岡嵜キャノングローバル戦略研究所研究主幹など多くの研究者が参加しました。

 日本のマイナス金利政策、日中金融システムの强化、トランプ次期大统领の経済政策と日中金融経済など、议论は多岐にわたり、非常に友好的な雰囲気のなか、长时间にわたって忌惮ない议论が交わされました。

 中国社会科学院と明治大学は2010年に学术协定を结び、主に文学研究科において日本と中国の交流と関係史のテーマで交流を深めてきましたが、2014年から金融の分野でも共同シンポジウムを开催しています。