暗网禁区

Go Forward

第13週「女房は扫きだめから拾え?」振り返りコメント

现在の展示は6月29日まで、7月1日から一部展示替えとなります 现在の展示は6月29日まで、7月1日から一部展示替えとなります

 
2024.6
第13週女房は扫きだめから拾え?振り返って
 
明治大学法学部教授、大学史資料センター所長/図书馆長
村上 一博
 
 4月から始まった「虎に翼」ですが、早くも折り返し点を迎えました。
 寅子は「特例判事补」となり、家庭裁判所で审判を担当できるようになりました(判事补は原则的に単独で审判を行うことはできません)。「特例判事补」とは、一般的には闻きなれない言叶だと思いますが、裁判官の人员不足を补うために、昭和23年7月12日の「判事补の职権の特例等に関する法律」(法律第146号)によって生まれた制度です。実质上判事にふさわしい十分な力量と経验をもった判事补の中から、最高裁判所が指名しました(当初は「当分の间」だけ実施する筈だったのですが、なんと现在でも行われています)。実际の叁渊さんは、家庭裁判所を离れて名古屋地方裁判所の判事に昇进しましたから、「特例判事补」にはなっていないのですが、ドラマの进行上、寅子が家庭裁判所で审判(判事の职権です)を担当するには、「特例判事补」になる必要があり、制度解釈上も无理がない(弁护士试补として1年半の実务修习を终えて弁护士となり、さらに判事补としての実绩もあること)と考えました。

そこに舞い込んできたのが、大庭彻男の遗产相続问题でしたね。第13週は、梅子(平岩纸さん)の鬼気迫る名演技に圧倒される週となりました。
亡彻男の妾であった元山すみれが家庭裁判所に検认を求めにやってきた彻男の遗言书は、「危急时遗言」でした。通常の遗言书であれば、彻男が(弁护士でしたから书式には精通していたでしょうから)自署押印するだけでよかったのですが???病床で生命の危険が差し迫っていて自署できない状况にあった场合には、3人以上の証人の前で、証人の一人が彻男の口述を书面化し、それを本人と証人たちに読み闻かせて内容を确认したうえで、証人全员の署名押印が必要でした。

 遗言书は、妾のすみれに全财产を遗赠するという衝撃的な内容でした。梅子が、当时の民法では、妻(配偶者)と子(直系卑属)が财产の半分を遗留分として请求できるということに気づき、遗言书通りの执行を求めるすみれと、彻男の亲族间で、一闷着おきました。この调停シーンでは撮影现场に立ち会っていたのですが、姑の常(鷲尾真知子さん)の「そんな马鹿な遗言がありますか?!」という一喝には、空気を冻らせるような凄味がありました。结局は、証人偽装が明るみに出て、遗言书は无効となり、これで一件落着かと思いきや、「本当の波乱」はここから???梅子と3人の子供たちは遗产配分をめぐって泥仕合になったのです。民法では、妻の相続分は3分の1(昭和55年から2分の1に改正されました)、残る3分の2を子供たちが均分するという规定でしたが、亲族间の协议が整えば、法定相続分にこだわる必要はなく、谁か一人が全财产を一括相続しても差し支えありませんでした。亲族协议では折り合いがつかず、家庭裁判所で调停が行わることになりましたが、ここでも、长男の彻太が、戦前の「家」制度の家督相続の意识から、全财产の相続を主张していましたね。

 思い返すと、梅子が女子部で法律を学ぼうとした目的は、子供たちを正しく育てるために、离婚して亲権を手に入れることでしたが、长男彻太は夫と瓜二つの傲慢な性格、次男彻次は戦争で负伤したことから性格が歪んでしまい、真っ当(お人好しすぎるとはいえ)なのは叁男光叁郎だけという状况でした。调停で光叁郎が见せた母亲思いに心を震わせた梅子でしたが???。なんと、こともあろうに、心の支えであった光叁郎と夫の妾であったすみれが恋仲になり???ついに梅子の心の糸が切れてしまいました。

 台本では「(天を仰いで笑い)???ああ~」と书かれているだけなのですが、梅子の突然の高笑い、鬼気迫る圧巻の演技が生まれました。「もう駄目、降参。白旗を振るわ。」「私は全部失败した。结婚も家族の作り方も、息子たちの育て方も、妻や嫁としての生き方も全部!」(「せめて光叁郎だけは???そう歯を食いしばってきた。ちょっとでも良い母亲だと、そう自分を思いたくて、少しでもあなたたちに爱されたくて」???この部分はカットされています)「私は全てを放弃します。相続分の遗产も、大庭家の嫁も、あなた达の母としての务めも!」「ぜ~んぶ捨てて、私はここから出ていきます。」
 涙をぬぐい、袄を开け放ち、「ごきげんよう!」と言い放って毅然と去っていく梅子、确かにカッコ良かったのですが???その絶望感、悲しみの深さに言叶を失いました。このシーンの撮影现场に立ち会えなかったのが残念でなりません。桥本万叶さんの演出もよかったに违いないのですが、平岩纸さんの演技はとにかく凄かった。脱帽です。
 
お问い合わせ先

博物館事務室(明治大学史资料センター担当)

〒101-8301 东京都千代田区神田骏河台1-1 アカデミーコモン地阶
别メール:丑颈蝉迟辞谤测★尘颈肠蝉.尘别颈箩颈.补肠.箩辫(★を蔼に置き换えてご利用ください)
罢贰尝:03-3296-4448 贵础齿:03-3296-4365
※土曜日の午后、日曜日?祝祭日?大学の定める休日は事务室が闭室となります。

当センターでは、明治大学史に関する资料を広く収集しております。
明治大学史関係资料や各种情报等がございましたら、どのようなことでも结构ですので、上记までご一报くだされば幸いです。