白云なびく~遥かなる明大山脉~ コラム一覧(原則月1度程度更新)
最新掲载のコラムです
タイトル | テーマ | 执笔者 | 発表年月 |
山の上ホテルと明治大学 | キャンパス编 |
村上 一博
(明治大学史资料センター所長?法学部教授)
|
2025.6 |
佐藤新兴生活馆の馆内探索—山の上ホテルの起源— | キャンパス编 |
古俣 达郎
(学术?社会连携部博物馆事务室?大学史资料センター担当)&苍产蝉辫;
|
2025.5 |
大学に「銃器保管库」があった时代 | キャンパス编 |
若林 幸男
(明治大学史资料センター運営委員?商学部教授)
|
2025.4 |
叁渊嘉子が下した民事判决 | 法曹编 |
村上 一博
(明治大学史资料センター所長?法学部教授)
|
2025.4 |
中国语訳された志田钾太郎の着作 | アジア编 |
叁田 刚史
(大学史资料センター运営委员?商学部教授)
|
2025.4 |
明治大学の女子学生数の推移 | 校友编 |
阿部 裕树
(学术?社会连携部博物馆事务室?大学史资料センター担当)
|
2024.11 |
高仓健のダンディズム—母の言叶と「戦后の精神」— | 文化人编 |
松下 浩幸
(明治大学史资料センター運営委員?农学部教授)
|
2024.11 |
麻田満洲野-明治大学専门部女子部卒の舞踊家?舞踊史研究者- | 校友编 |
古俣 达郎
(学术?社会连携部博物馆事务室?大学史资料センター担当)&苍产蝉辫;
|
2024.10 |
キャンパス编 |
福冈 英朗
(明治大学史资料センター運営委員?法学部事務長)
|
2024.10 | |
あなたも知らない?明治法律学校の开校やその后のキャンパス移転に関するトリヴィア集 | キャンパス编 | 岩﨑 宏政 (明治大学史资料センター運営委員?調査役) |
2024.10 |
连続テレビ小説主人公?寅子たちの溜り场モチーフ「竹むら」 | 法曹编 |
市川 园子
(明治大学史资料センター運営委員?学術?社会連携部博物館事務長)
|
2024.10 |
明治大学に残る戦争遗跡(5):日本高等拓植学校とヒマラヤ杉并木 | キャンパス编 |
山田 朗
(大学史资料センター运営委员?文学部教授)
|
2024.9 |
校友の力で鉱脉の掘り出しを! | 校友编 | 小西 德应 (学校法人明治大学学務担当常勤理事?明治大学史资料センター運営委員?政治経済学部教授) |
2024.7 |
朝鲜半岛における野球部の活动(2) | アジア编 |
山下 达也 (明治大学史资料センター運営委員?文学部教授) |
2024.7 |
相続放弃に関する叁渊嘉子论文 | 法曹编 | 村上 一博 (明治大学史资料センター所長?法学部教授) |
2023.5 |
叁渊嘉子(みぶちよしこ)—狈贬碍の连続テレビ小説(朝ドラ)の主人公のモデルとなった女子部出身の裁判官—&苍产蝉辫; | 法曹编 | 村上 一博 (明治大学史资料センター所長?法学部教授) |
2023.3 |
|
財界人编 |
村上 一博
(明治大学史资料センター所長?法学部教授)
|
2024.3 |
「自立」する女性たち | キャンパス编 |
若林 幸男
(明治大学史资料センター運営委員?商学部教授)
|
2024.5 |
明治大学専門部女子部卒の女性税理士?実業家の先駆け 加藤愛子 | 校友编 | 古俣 达郎 (学术?社会连携部博物馆事务室?大学史资料センター担当)&苍产蝉辫; |
2024.6 |
|
校友编 |
古俣 达郎
(学术?社会连携部博物馆事务室?大学史资料センター担当)&苍产蝉辫;
|
2023.5 |
陈慎侯—早世した法科卒业生— | 留学生编 |
叁田 刚史
(大学史资料センター运営委员?商学部教授)
|
2024.6 |
东京都美术馆「生みの亲」?佐藤庆太郎にまつわる御茶ノ水名建筑 | 財界人编 |
市川 园子
(明治大学史资料センター運営委員?学術?社会連携部博物館事務長)
|
2024.3 |
国际交流センターの设置—明治大学における昭和戦后の国际交流史 | 留学生编 | 阿部 裕树 (学术?社会连携部博物馆事务室?大学史资料センター担当) |
2024.2 |
洋画家黒田清辉と明治大学経纬学堂 | アジア编 |
古俣 达郎
(学术?社会连携部博物馆事务室?大学史资料センター担当)&苍产蝉辫;
|
2024.2 |
映画监督?冈本喜八の顿狈础 | 文化人编 | 松下 浩幸 (明治大学史资料センター運営委員?农学部教授) |
2024.1 |
骏河台キャンパス开设の切っ掛けをつくったのは、江戸の町づくりのために「神田山」の开削を命じた「家康」だった? | キャンパス编 | 岩﨑 宏政 (明治大学史资料センター運営委員?中野キャンパス事務部中野教務事務長) |
2023.12 |
御茶ノ水駅と阿久悠の青春 | 文化人编 | 冨泽 成实
(明治大学史资料センター運営委員?阿久悠記念館運営責任者?政治経済学部教授)
|
2023.11 |
明治大学に残る戦争遗跡(4):生田キャンパスと庆应义塾大学 | キャンパス编 | 山田 朗 (大学史资料センター运営委员?文学部教授) |
2023.11 |
朝鲜半岛における野球部の活动(1) | アジア编 | 山下 达也
(大学史资料センター运営委员?文学部教授)
|
2023.11 |
戦时下の中国人留学生张福来 | 留学生编 | 叁田 刚史 (大学史资料センター运営委员?商学部教授) |
2023.10 |
アジア留学生研究会の近况—コロナ祸を越えて | 留学生编 | 高田 幸男 (明治大学史资料センター副所長?文学部教授) |
2023.10 |
大学设立半年前倒しのいきさつ | 施策编 |
若林 幸男
(明治大学史资料センター運営委員?商学部教授)
|
2023.8 |
阿久悠と「甲子园の诗」~最高试合~ | 文化人编 | 福田 厚史 (学术?社会连携部博物馆事务室?大学史资料センター担当)&苍产蝉辫; |
2023.6 |
満州国留学生 | 留学生编 | 阿部 裕树 (学术?社会连携部博物馆事务室?大学史资料センター担当)&苍产蝉辫; |
2023.5 |
神保町界隈で2022年10月に起きた出来事~福冈卓二へ捧ぐ~ | キャンパス编 |
福冈 英朗
(明治大学史资料センター運営委員?法学部事務長)
|
2023.4 |
「船成金」と呼ばれた海運王山下亀三郎—その2. 「山下独特の天稟」ー | 財界人编 | 白戸 伸一 (明治大学史资料センター研究調査員) |
2023.3 |
高仓健と小田刚一 | 文化人编 | 松下 浩幸 (明治大学史资料センター運営委員?农学部教授) |
2023.3 |
明治大学(明治法律学校)の校友?校友会に関する歴史?由来(その2) | 校友会编 |
岩﨑 宏政
(明治大学史资料センター運営委員?大学支援部校友連携事務長)
|
2023.2 |
「船成金」と呼ばれた海運王山下亀三郎-その1. 教育への眼差し- | 財界人编 |
白戸 伸一
(明治大学史资料センター研究調査員) |
2023.2 |
金メダリストの留学生?孙基禎 | 留学生编 |
山下 达也
(明治大学史资料センター運営委員?文学部准教授)
|
2023.2 |
阿久悠とお茶の水の风景 | 文化人编 | 冨泽 成实 (明治大学史资料センター運営委員?阿久悠記念館運営責任者?政治経済学部教授) |
2022.12 |
明治大学に残る戦争遗跡(3) | キャンパス编 |
山田 朗
(明治大学史资料センター運営委員?文学部教授)
|
2022.12 |
松山千恵子-本学初の女性国会议员:「サラブレッド议员」の苦难とその超克 | 政治家编 | 小西 德应 (明治大学史资料センター運営委員?政治経済学部長) |
2022.11 |
白寛洙(ペッ クァンス、1889~1961年) | 留学生编 |
李 英美 (明治大学史资料センター運営委員?商学部教授) |
2022.10 |
昔 お茶の水に明治高校?中学があった&苍产蝉辫;词髙桥一夫さんへ捧ぐ词 | キャンパス编 | 福冈 英朗 (明治大学史资料センター運営委員?法学部事務長) |
2022.10 |
日本统治初期の台湾における诉讼代人 | 留学生编 |
村上 一博
(明治大学史资料センター所長?法学部教授)
|
2022.9 |
渋沢栄一と明治大学のアジア留学生支援 | 留学生编 |
阿部 裕树
(学术?社会连携部博物馆事务室?大学史资料センター担当)&苍产蝉辫;
|
2022.8 |
岛冈吉郎监督と私 | スポーツ编 |
関谷 俊郎
(明治大学史资料センター運営委員?学術?社会連携部長)
|
2022.7 |
明治大学法科大学院、确立期までを振り返る~その2?开设后~ | 施策编 |
市川 园子
(明治大学史资料センター運営委員?学術?社会連携部博物館事務長)
|
2022.7 |
明治大学(明治法律学校)の校友?校友会の歴史?由来と知っていてためになる明大トリヴィア | 校友会编 |
岩﨑 宏政
(明治大学史资料センター運営委員?大学支援部校友連携事務長)
|
2022.5 |
和泉キャンパス予科校舎が语ること | キャンパス编 |
野尻 泰弘
(明治大学史资料センター運営委員?文学部准教授)
|
2022.4 |
夏目漱石と子母泽寛—〈佐幕派〉の精神— | 文学者编 | 松下 浩幸 (明治大学史资料センター運営委員?农学部教授) |
2022.4 |
日本统治期朝鲜における校友会活动 | 留学生编 |
山下 达也
(明治大学史资料センター運営委員?文学部准教授)
|
2022.3 |
1910年代の中等?高等教育制度について——『回想 佐々木吉郎』の1节から—— | 教員编 |
若林 幸男
(明治大学史资料センター運営委員?商学部教授)
|
2022.2 |
明治大学に残る戦争遗跡(2) | キャンパス编 |
山田 朗
(明治大学史资料センター運営委員?文学部教授)
|
2022.2 |
普选実现に尽くした「行动の人」 | 政治家编 |
小西 德应
(明治大学史资料センター運営委員?政治経済学部長)
|
2022.1 |
阿久悠「时代おくれ」のアイロニー | 文化人编 |
冨泽 成实
(明治大学史资料センター運営委員?阿久悠記念館運営責任者?政治経済学部教授)
|
2022.1 |
立川云平—岛崎藤村『破戒』に登场する市村弁护士のモデル— | 法曹编 |
村上 一博
(明治大学史资料センター所長?法学部長)
|
2021.12 |
台湾文化协会と台湾人明大生 | 留学生编 |
高田 幸男
(明治大学史资料センター副所長?文学部教授)
|
2021.12 |
大学设置基準「大纲化」以降の本学の教学政策について(その3) | 施策编 |
奥住 贤二
(明治大学史资料センター運営委員?総務部長)
|
2021.12 |
日本最古の大学沿革史『明治法律学校二十年史』(1901年)─『明治大学140年小史』のプロトタイプ─ | 施策编 |
村松 玄太
(学术?社会连携部博物馆事务室?大学史资料センター担当)
|
2021.10 |
草创期明治法律学校における代言人试験合格者たち | 法曹编 |
阿部 裕树
(学术?社会连携部博物馆事务室?大学史资料センター担当)
|
2021.10 |
明治大学法科大学院、确立期までを振り返る~その1?开设前夜まで~ | 施策编 |
市川 园子
(明治大学史资料センター運営委員?学術?社会連携部博物館事務長)
|
2021.9 |
明治大学公式キャラクター「めいじろう」诞生ものがたり | 施策编 |
武井 大贵
(学术?社会连携部博物馆事务室)
|
2021.9 |
富谷鉎太郎—明治大学第3代学长となった大审院长— | 法曹编 |
村上 一博
(明治大学史资料センター所長?法学部長)
|
2021.8 |
メイキング オブ ドキュメンタリー「明治大学校歌の原型を聴く」その2 | キャンパス编 |
福冈 英朗
(明治大学史资料センター運営委員?法学部事務長)
|
2021.8 |
磯部四郎—日本近代法学の巨擘— | 法曹编 |
村上 一博
(明治大学史资料センター所長?法学部長)
|
2021.6 |
キャンパス编 |
川口 诚人
(明治大学史资料センター運営委員?学術?社会連携部長)
|
2021.6 | |
利光鹤松—代言人から小田急电鉄社长に— | 法曹编 | 村上 一博
(明治大学史资料センター所長?法学部長)
|
2021.5 |
大学设置基準「大纲化」以降の本学の教学政策について(その2) | 施策编 |
奥住 贤二
(明治大学资料センター运営委员?総务部长)
|
2021.5 |
大学设置基準「大纲化」以降の本学の教学政策について(その1) | 施策编 | 奥住 贤二 (明治大学资料センター运営委员?総务部长) |
2021.4 |
胸を张って校友であると言おう | 施策编 | 櫛方 隆志 (明治大学史资料センター運営委員?総務部総務課長) |
2021.4 |
丸善石油元社长宫森和夫 | 財界人编 | 白戸 伸一 (明治大学史资料センター運営委員?国际日本学部教授) |
2021.3 |
川合贞吉─遅れてきた「大陆浪人」─ | 留学生编 | 土屋 光芳 (明治大学资料センター研究调査员?政治経済学部教授) |
2021.3 |
「明大前」駅のルーツは「火薬库前」駅という物騒な駅名だった! | キャンパス编 | 岩﨑 宏政 (明治大学史资料センター運営委員?大学支援部校友連携事務長) |
2021.3 |
生田キャンパス史(1)?生田キャンパス史(2) | キャンパス编 | 松下 浩幸 (明治大学史资料センター運営委員?农学部教授) |
2021.1 |
和泉キャンパス前史 —和泉キャンパスは火気厳禁— | キャンパス编 | 野尻 泰弘
(明治大学史资料センター運営委員?文学部准教授)
|
2021.1 |
明治大学に残る戦争遗跡(1) | キャンパス编 | 山田 朗 (明治大学史资料センター運営委員?文学部教授) |
2020.12 |
日本統治下朝鮮での学生募集活動 ─1910年代の新聞記事?広告─ | 留学生编 | 山下 达也 (明治大学史资料センター運営委員?文学部准教授) |
2020.12 |
「ワイン町长」丸谷金保─アイデアと行动のひと─ | 政治家编 | 小西 德应 (明治大学史资料センター運営委員?政治経済学部長) |
2020.11 |
阿久悠日记と志贺直哉 | 文化人编 | 冨泽 成实 (明治大学史资料センター運営委員?阿久悠記念館運営責任者?政治経済学部教授) |
2020.11 |
「明大スポーツ」飞跃への道程&苍产蝉辫; | スポーツ编 | 若林 幸男 (明治大学史资料センター運営委員?商学部教授) |
2020.11 |
戦前韩国の「人権弁护士トロイカ」を辈出した明治大学 | 留学生编 | 李 英美 (明治大学史资料センター運営委員?商学部教授) |
2020.11 |
アジアに広がる明大山脉 | 留学生编 | 高田 幸男 (明治大学史资料センター副所長?文学部教授) |
2020.10 |
尾佐竹 猛—二刀流(歴史家と裁判官)の逸材— | 法曹编 | 村上 一博 (明治大学史史资料センター所长?法学部长) |
2020.10 |