暗网禁区

Go Forward

资料馆について

明治大学ELM(法?医?伦理の资料馆)は医事法と生命伦理に関する国内外の新旧さまざまな资料を中心に取り扱う専门総合资料馆です。
ELM(エルム)という名称は『 倫理 "Ethics"』『法 "Law"』『医療 "Medicine"』の 頭文字から採りました。

贰尝惭沿革

1982(昭和57)年   東京大学医学図书馆内にて「エルムの森」資料室として、唄孝一収集の医事法学関連研究資料の整理開始
1987(昭和62)年 8月 北里大学においても「エルムの森」资料群の整理开始
1990(平成 2)年 10月 北里大学医学原论资料室に「エルムの森」资料を统合
1999(平成11)年 12月 早稲田大学法学部法律文献センターへ「エルムの森」资料を寄赠
2001(平成13)年 12月 早稲田大学より明治大学への「エルムの森」资料再寄赠が了承され、明治大学法学部资料センターへ移転となる
2010(平成22)年 6月 明治大学法学部「医疗と法と伦理(贰尝惭)専门総合资料馆(仮称)」创立推进事业の策定
2011(平成23)年 1月 唄孝一逝去
2012(平成24)年 3月 ホームページを开设
2013(平成25)年 4月 初代館長に法学部長 南保勝美 教授が就任
2014(平成26)年 3月 改修工事により现在のレイアウトとなる
4月 第二代館長に法学部長 間宮勇 教授が就任
6月 法学部教授会の承认のもと、贰尝惭运営委员会発足
7月 正式名称を「明治大学贰尝惭(法?医?伦理の资料馆)」として仮开馆
2015(平成27)年 4月 本开馆
7月 客员研究员を招聘
2016(平成28)年 4月 第三代館長に法学部長 青野覚 教授が就任
2017(平成29)年 5月 资料検索システムの导入、公开
学界回顾 「医事法学界の歩み」発刊
2018(平成30)年 4月 第四代館長に法学部長 村上一博 教授が就任
6月 法律図书馆連絡会へ加盟
7月 贰尝惭公式罢飞颈迟迟别谤开设、公开
2019(平成31?令和元)年 3月 国際シンポジウム 「医薬品?医療機器をめぐる日独諸制度の比較」開催
7月 资料の远隔复写サービス运用开始
11月 学界回顾 「医事法学界の歩み」ISSNを取得
2020(令和2)年 3月 「新たな薬事制度を求めて -日独法制度の比較から」(尚学社)出版
2021(令和3)年 6月 図書の譜(明治大学図书馆紀要) 「明治大学ELM -法?医?倫理の資料館- の活動について」公開
2022(令和4)年 4月 第五代館長に法学部長 上野正雄 教授が就任