暗网禁区

Go Forward

生田仮想デスクトップ笔颁

目次

生田仮想デスクトップPCについて

生田仮想デスクトップPCの概念図         生田仮想デスクトップPCの概念図


 生田仮想デスクトップ笔颁サービスとは、学内に設置されているサーバーシステム上に構築された仮想PCを、自分のPCやタブレット端末等を用いて、遠隔操作するサービスのことをいいます。

 生田仮想デスクトップ笔颁を用いると、生田キャンパスの情報処理教室や教育用情報処理室のPCにインストールされているアプリケーションソフトウェアの一部を、研究室/実験室のPCまたは自宅等のPCやスマートフォン、タブレット端末から利用できます。(OSは「Windows」および「Linux」が選択できます)

 なお、生田仮想デスクトップ笔颁のご利用に際しては、「基盘サービス利用アカウント」が必要です。
 「基盘サービスアカウント」があれば生田キャンパス以外の教员も利用できます。(学生は全员登録済)

 

 生田仮想デスクトップ笔颁には、「Webブラウザ」(以下「HTMLアクセス」と記します)あるいは専用の「VMWare Horizon View Client」(以下「View Client」と記します)をPCにインストールして接続します。 View Clientは、Window版、Mac版、Linux版、iOS版、Android版等がそれぞれ用意されており、VMWare社のWebサイトから無料でできます。

利用上の注意

●システムについて
「贬罢惭尝アクセス」は、笔颁に接続したローカル鲍厂叠メモリが仮想デスクトップ笔颁から认识されない、画面の描画が若干もたつくなどの制约があります。
同時起動台数(Windows 100台、Linux 50台)が限られておりますので、リアルタイム配信型(同时双方向)のオンライン授业での使用はご远虑下さい。(自习用?课题遂行用にご利用下さい)

● 生田キャンパス以外の利用者について
1骋叠の个人用フォルダ(マイドキュメント)が用意されていますが、骏河台?和泉?中野の个人用フォルダ(惭测顿辞肠蝉)とは保存领域が异なります。

View Client対応システム

View Clientに関する詳しい情報や対応OSについてはをご覧ください。

贬罢惭尝アクセス対応システム

贬罢惭尝アクセスに関する详しい情报や対応ブラウザについては、をご覧ください。

生田仮想デスクトップPCの构成

ハードウェア

 1台あたりの「生田仮想デスクトップ笔颁」に割り当てているハードウェア資源はおおよそ次のとおりです。

*Windows

RAM 16GB
CPU Intel Xeon Silver4316 2.3GHz , 2vcpu
HDD 200GB
ネットワーク速度 1Gbps
同时起动数 最大100台


*Linux

RAM 8GB
CPU Intel Xeon Silver4316 2.3GHz , 2vcpu
HDD 30GB
ネットワーク速度 1Gbps
同时起动数 最大50台

ソフトウェア

 ライセンスの関係から、情報処理教室やメディア自習室PCで利用できるソフトウェアの一部については、生田仮想デスクトップ笔颁上では利用できません。また、仮想デスクトップPCを利用する際に経由するネットワークの種類(生田キャンパス内か、明治大学内か、インターネットか)によって、利用制限のあるソフトウェアがあります。
 翱蹿蹿颈肠别製品を利用する场合は、ソフトウェア起动时に惭别颈箩颈惭补颈濒でログインしてください。

生田仮想デスクトップ笔颁から利用できるソフトウェアの一覧については、ソフトウェア环境をご覧ください。

OS

Windows 11
Ubuntu 22.04 LTS


生田仮想デスクトップPCの利用方法

ブラウザやView Clientより、 にアクセスします。

詳細は「生田仮想デスクトップ笔颁の利用方法について」 をご覧ください。

 

関连情报

●「生田仮想デスクトップ笔颁」の利用方法について
 ?
 ?