国际连携
2012年に创立100周年を迎えたのを機に、生徒たちがグローバル化の加速する社会で生きる力を養っていくために、国际连携の充実を図ってきました。さまざまなプログラムが準備されています。
主な英语研修?海外研修一覧
时期 | コース名 | 対象学年 | 期间 | 场所 |
---|---|---|---|---|
夏期 |
国内英语研修骋础笔 | 高校生 | 4日间 | 明治大学清里セミナーハウス |
夏期オーストラリア研修 | 中3~高3 | 2週间 | 豪 パース(ホームステイ) | |
ボドウェル高校 APP2週间 | 中3~高3 | 2週间 | 加 バンクーバー(寮) | |
ボドウェル高校 础笔笔3週间 | 中3~高3 | 3週间 | 加 バンクーバー(寮) | |
トロント大学骋颁笔 | 高校生 | 3週间 | 加 トロント(寮) | |
冬期 |
ヨーク大学3ヶ月研修 | 高3 | 3ヶ月 | 加 トロント(ホームステイ) |
中学生English Shower | 中1~中3 | 3日间 | 校内 | |
春期 |
春期オーストラリア研修 | 新中3~新高3 | 2週间 | 豪 パース(ホームステイ) |
中学生English Camp | 中学生 | 3日间 | 福島県 British Hills |
夏期研修
中級?上級向け。明治大学の清里セミナーハウスで日本のトップ大学に留学生として在籍しているアドバイザーとともに世界の課題に模擬国連形式で学習します。明治大学の付属3校合同で開催。部活等で忙しいけど英語力を上げたいという生徒に最適なプログラムです。4日间で驚くほどの英語力と自信を身につけることができます。
初级~中级向け。西オーストラリア州にあるパースはもっとも美しいリゾート地としても有名で、ここの现地校で学びます。両亲が海外出身の割合が50%であり、多民族国家オーストラリアの多様性を感じることができます。1人1家庭でのホームステイで、ホストファミリーともゆっくり交流できます。世界でここにしか生息しないクォッカにも会いにいきます。内容は春期オーストラリア研修とほぼ同じです。
中级~上级向け。カナタ?トロントにあるトロント大学で、夏期サマープログラムに参加します。1週间に英语の授业とワークショップがそれぞれ15时间ずつあり、グローバル社会で生きるためのスキルを身につける方法について学びます。国籍制限が设けられているため、各国生徒の割合が20%前后になるようにしています。カウンセラーは全员トロント大の学生で、トレーニングを受けています。グループディスカッションを通して実践的な英语力が身につけられるように工夫されています。読む、话す、聴く、书く时间が多いため、积极的にコミュニケーションをとる前向きな姿势が必要です。
ヨーク大学3ヶ月研修
2018年度より导入された研修制度です。明治大学に进学する高校3年生のうち、成绩上位者が対象となります。大学での留学を考えている人向け。12月から3月にかけて、カナダ?トロントにあるヨーク大学付属语学学校で、ヨーク大学进学者向けの授业を受けます。単なる语学研修ではなく、英语力のレベルに応じてアカデミックなテーマに関する探求学习,プレゼンテーション、体験学习などを行います。クラスのレベルにより、ヨーク大学の讲义に出席する机会もあります。长期のホームステイでカナダの生活も体験できます。
中学生English Shower
初?中級向け。冬休みに入る直前の3日间、9:00?16:00の英語漬けの時間を過ごします。1グループ5?7名にネイティブの先生が1名つきます。国籍は様々ですが、英語圏あるいは英語が公用語の国から来た、専門的なトレーニングを受けた先生方です。最終日には1人で5分の英語プレゼンができるようになります。
春期研修
&苍产蝉辫;海外研修1コースと国内研修が1コースあります。参加は希望者のみで、2コース合わせて约60名の生徒が参加します。&苍产蝉辫;
?春期オーストラリア研修
初級~中級向け。内容は夏期オーストラリア研修とほぼ同じです。西オーストラリア州パースで1人1家庭でのホームステイをしながら、現地校で学びます。世界でここにしか生息しないクォッカにも会いにいきます。カレンダーの都合で14日间より数日短い実施の年もあります。
?イングリッシュ?キャンプ
初級向け。中学生対象。福島県にある宿泊施設ブリティッシュヒルズで、英国文化に触れながら英語漬けの3日间を過ごします。英語のレッスンだけではなく、英国式テーブルマナーや料理?カリグラフィーなどの様々なアクティビティを通して、英語に慣れることができます。
英语スピーチコンテスト?英语プレゼンテーションコンテスト
「创立100周年教育振興プログラム」の一貫として、2012年度から毎年、英語による「スピーチコンテスト」と「プレゼンテーションコンテスト」を開催しています。
その他の国际交流
&苍产蝉辫;?留学生受け入れ
毎年スウエーデンとオーストラリアの高校生を数名、短期で受け入れています。日本语を勉强している生徒たちで本校生徒の家庭にホームステイをします。
中1?2年対象に明治大学に在籍している留学生と交流する机会を设けています。日本语と英语を交えながら、英语圏出身ではない学生とも交流することで英语がコミュニケーションツールであることを実感します。毎年30名程度の学生が自分の国を绍介してくれて、中学生は日本の学校生活を绍介しています。
问い合わせ先
国际连携関連のお问合せは下記メールアドレス宛にお願いいたします。
mkc_ic@meiji.ac.jp