トピックス
ニュース
高校修学旅行を実施しました
2018年11月21日
- 高校
- 学校行事
11月5日(月)~9日(金)、明治高校2年生の冲縄修学旅行が4泊5日の日程で実施されました。
初日と二日目は、平和学习をメインとして、冲縄本岛南部地域のひめゆり平和祈念资料馆、冲縄県平和祈念公园(冲縄県平和祈念资料馆、平和の础、平和祈念堂)を巡りました。平和祈念堂では、平和ガイドの比嘉凉子さんに讲话をしていただきました。
2日目は、午前中に普天间基地のそばにある冲縄国际大学を访れました。ガイドを务めてくれた同世代の大学生とともに嘉数高台やキャンパス内のヘリ坠落现场を巡り、校舎屋上から一绪に见ながら、冲縄の基地问题などについて学びました。午后からは、読谷村のガマを访问し、冲縄戦の状况を五感を通じて想像し、平和についての想いと考えを深めました。夜は宿舎で平和学习についての振り返りを行いました。
3日目は、フェリーで伊是名岛に渡り、民泊体験をしました。各ご家庭に歓迎され、しまんちゅの心を感じました。4日目には、伊是名岛から本岛に戻り、美ら海水族馆で、冲縄の自然について学んだあと、那覇に戻りました。伊是名岛では一泊だけの民泊体験でしたが、伊是名岛から帰るのが名残惜しくなってしまうような体験でした。
最终日は、宿舎を出発した后、那覇空港を最终目的地として班别自主研修を行いました。首里城、対马丸记念馆、やちむん通りなど、様々なコースを设定し、最后の半日を过ごしました。修学旅行生で混雑する中、那覇空港に无事集合し、羽田空港へ。羽田空港での解散式によって、修学旅行は无事に终了しました。
最高気温が28度に达する日もありましたが、幸いにも好天に恵まれ、また、ガイドのみなさん、冲縄国际大学のみなさん、伊是名岛のみなさんなどの助けもあり、実り多い学习を行い、素晴らしい思い出を作ってきました。







