トピックス
ニュース
高1林间学校代替行事を実施
2021年07月09日
- 高校
- 学校行事
5月26日~28日まで実施予定だった高校1年生の林间学校は、新型コロナウイルス感染症の影响により、宿泊は勿论のこと、日帰り研修も中止となる困难に见舞われました。その中で、今できることを生徒、教员、そして林间学校でお世话になるはずだったスタッフの皆さんが一丸となって模索し、オンラインによる研修を考案し実现させました。
研修では、本来であれば実际にみなかみ町へ赴いた际にお世话になるはずであったスタッフの皆さんが、主にキャリア形成、仕事の捉え方などについて热意をもってお话ししてくれました。好きなことを求め続け过酷なレースに生きるプロアドベンチャーレーサーの田中正人さん、循环型林业をベースにみなかみ町の自然を余すことなくエッセンシャルオイルへと活用する长壁さん夫妻、これからの社会を生きていくためのキャリア形成について热く议论を交わしてくださったテツさん、マイクさん、スッスーさん、ゴウさん。みなさんのお话は、学部学科の选択やその先の就职を见据える高1の生徒たちにとって、新鲜かつ视野を広げてくれるものでした。
【企画内容】
①田中正人さん オンライン讲演「仲间とは」
②长壁夫妻 循环型林业から生まれたエッセンシャルオイル体験
③テツさん、マイクさん、スッスーさん、ゴウさん パネルディスカッション
「「ラフティング」に関わるガイドやオーナーから学ぶキャリア教育~これからの社会を生き抜くために」
【生徒の声】
今回の代替行事では、自分たちが普段あまり知る机会のない人达の话を闻き、将来のことについて考える良い机会だったと思います。楽しみにしていたラフティングが出来なかったことは少し心残りですが、今回话をしてくださった方々のおかげで、有意义な时间を过ごせました。
(林间学校委员会委员长 高1藤原さん)

